前回のブログの続きです。

 

「振る」に注視できたのは

YOASOBIさんの「夜に駆ける」を聴いていたのも一裡ある。

 

もう嫌だって(間の歌詩省略)手をり払う君

この箇所のメロディーが耳に残りました...

 

以前より、親族のお子様が

小学校(低学年)で流行っていて、

皆で踊ったと、教えてくれた。

 

でも、中々、確認する意欲が沸かなかった...

どうせ...おこちゃま向けなんでしょ...

と決めつけていたからだ...

 

最近、重い腰を上げ、youtubeで検索すると...

以下の動画を発見!!!

 

勿論、本家も聴いています。

イクラさん...ステキな御声ですね...

 

御衣黄は、難しい歌詩だなぁ~と感じました。

小学校の先生は大変ですね。

ついていけているのでしょうか...

 

唄は、44秒から始まります。

 

おしらさんとずまさんとたすくこまさん…

うっうん?カラオケ100点おじさんが参加していな~い!と思いました。

 

どうやら、るーかさんが新メンバーに加わった様ですね...

 

元々、こちらで知っていて、御声が高くて、キレイだなとは思っていました。

ステキなアカペラグループですね。

 

皆さん、今更...何て言わないでくださいね(^o^;)

 

御衣黄にとっては、偶然なのですよ。

最近、拝見した映画「コンクラーベ~悪魔と天使~」で

次期就任のローマ教皇名が、「ルカ」だったのです。

注)るーかさんの御名前の由来は、存じ上げません。

御衣黄の閃きの過程を記載しただけです。

 

ルカによる福音書(新約聖書の一書)で

有名な著者(医師)ですよね。

英語で記載すると、Lukeです。

 

 
ふと、Luke Skywalkerを思い出しました。

確か?Darth Vaderは、ベイダーと言われていましたね。

まさか~、

カトリックとプロテスタント(福音派)を示唆しているのでしょうか...

 

また、キリスト教…ですね。

祈りを捧げている神様は、一緒なのですよ。

 

何故?みんなで幸せになろう!ではなく

オレ達だけ幸せになれば…の考えに傾向するのですかね… 

エルサレム…一神教の限界なのでしょうか…

 

お読みいただいた方、ありがとうございます✨


もう一つ...

Skywalkerから、マヤ暦の赤い空歩く人(Red Skywalker)

が閃きました。

2月5日(金)から、13日間、

赤い空歩く人のエネルギーが

流れます...

 

赤い空歩く人のエネルギーの本来の意味(奉仕)とは

異なりますし、根拠はありませんが…

 

詐欺まがいには、十分気を付けてくださいね。