御衣黄の情報力が3%程度なのか?勝率が3%なのか?それとも97%なのか?
 
*勝率は3%だから、引け!と御衣黄は取ります...
残念ですけれどね...
なまらな気持ちで、向こうは戦いを挑んでいないと思います。
 
本日、スーパーに買い出しに行った際、
急に、いかの塩辛が食べたくなり、購入した。
 
3パックの小分け包装は、ありがたいです!
しかも、なまらうめぇ!ですよ。
 
あっ、話は変わってと...
(クマヤーガマの前にどうしてもこの件を記載したくて...)
 
先日、知人とSNSで雑談していた時
赤チン(赤いヨードチンキ)の話になった。
 
そう...
傷薬のマーキュロクロム液のコトです。
2020.12.25に、生産終了したのですよ。 
もう、日本で赤チンは購入できないのです(泣)
※詳細は、調べてくださいね。
 
幼い時、ケガをすると
母や保健の先生が塗ってくれた...
 
肌に付着したあの赤色が、まるでフェイスペイント様で
妙にカッコ良く、自慢の対象だった。
 
御衣黄は、自宅で読書やお人形遊びをするよりも、
草むらで、バッタやコオロギを捕まえるのが好きな子でした...
なので、虫のシーズンは半袖だけに、腕に傷を沢山つくりましたね。
 
あっ、余計な想い出話ですね...(笑)
 
実は、「赤チン」という語に、別の意味があるのです。
 
それは...
さかりのついた犬の陰茎です。
 
チンだけに...
 
・・・。
 
その時、ふと、おたんこなすについて記載した、
ブログ(2019.3.2)を思い出した。
 
一説によると...
この語は、吉原遊廓の遊女さんの発していた言葉に由ります。
 
彼女達は、嫌な客(タチの悪い、金にならない)に対して
揶揄する時、使用していました。
 
オタンチン(御・短い陰茎)+小茄子
おたんこなすに変化したのです。
 
なので、安易に「この!おたんこなす」
と言うのは止めましょうね...
 
博識ある男性は、傷つくコト
にもなりかねますので...
 
2019.8 沙沙貴神社にて
 
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
 
ところで、おばはん!
さっきから、ガタガタうるさいわよ!
何をしているのよ!
 
椅子を直しているのですよ!
なんか、ネジがバカになっちゃって
締まらないのですよぉ~( ノД`)