土佐への旅の出発が迫っていた時
きょうこさんのブログ(きょうこ食堂・きんぴらごぼうと汁)
を拝読した。 
 
きんぴら ごぼうを漢字で書くと、金平 牛...
 
音は違いますが...
御衣黄には、金比(毘)さんの様に思えた。
 
一種の閃きですね。 
 
そこで、高知県の金毘羅さんが
祀られている神社をネットで探すコトに...
 
 
すると、南国市の琴平山に鎮座する
琴平神社に辿り着きました。
 
十市の金毘羅さんと言われ
地元の方々に親しまれてきました。
*十日に市が立っていたことに由来します。
 
讃岐のこんぴらさん・金刀比羅宮(金毘羅大権現)に
同社から神霊を分け移したという口伝えも残っているそうです。
また、同社に、ご分霊した黒崎之宮の話も伝承されています。
 
あっ、因みに
金毘羅とはインドのガンジス川の
鰐を神格化した水神様(クンビーラ)です。
 
ワニ...インド...崇徳天皇の合祀...何かありそうですね...
 
・・・(汗)
 
ここで、現地の写真を...
 
神馬
 
 
ステキな光を見せていただきましたよ。
誠にありがとうございました!
 
不思議なご縁で繋がった神社なので
こういうコトは起こるのですね~。
 
 
地元の方からは、猫神社とも言われているそうですよ。
兎に角、沢山のネコ様が住んでいました...
 
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
 
きょうこさんが長野市のビッグハットで行われている
フィギュアスケート全日本選手権大会で
不思議に感じたコトを記載されていた。
 
確かに~と思いました。
 
あれだけ、コロナ危険!コロナヤバイ!
マスコミが騒いでいるのに、無観客ではなかった...
寧ろ、密だったカモ?
 
勿論、観戦者は、マスクをしていましたけれどね(笑)
 
本当の感染経路が分かっているのでしょうか???
 
それから、羽生結弦選手...掛かっていましたね~。
極限までの努力をした者だけに与えられる光なのでしょうね...
上杉謙信公がテーマでしたよね。
川中島の戦いの舞台も長野...
 
最近、きょうこさんとさくらさんと
SNSを介して
泉小太郎(日本昔話...坊や~♪)について
深く話したコトを思い出しました。
 
偶然が続きますね~。
そして、この感覚を大事にします!