もう、師走なのですね...
早いです...
 
今更ですが..
12月1日、外出先から戻ってくると
足を負傷したハチさんが床を歩いていました...

既に、御衣黄は1度刺されていますので
当然、次、刺されたら、OUT!です。
 
なので、迷わず、ビンに閉じ込め、亡くなるのを待ちました。
*昆虫愛好家さん、本当にすみません...
 
 
 
こちらは、親族からいただいた写真です。
 
小学校で、情報の授業が組み込まれる為
児童に、このiPadが貸与されたそうです...
 
いずれ、ピカピカの1年生も使用するのでしょうね。
YouTubeにも触れるそうですよ...
早い気がしますけれどね...
 
このコロナ禍中、目には視えないご縁から
カラオケ100点おじさん(佐々木淳平さん)を始めとする
YouTuberさんを拝見する機会を得ました。
 
特にY氏は...
「TVより規制が緩いYouTubeで
いかに卑猥なコトバを使って替え歌を唄うか」
の様な企画もされていました...
 
才能があるのに...
別のコトに使用して欲しかった...
 
この場合、ジャンルが唄なので
幾らアダルト番組にフィルターを掛けても
彼に辿り着く、低学年の児童は出てくるでしょうね...
後、ディープなオカルトとかね...
 
因みに、今も継続的に見ているのは
カラオケおじさんさんだけですね(笑)
 
カネに執着していらっしゃらないのなら
昔の曲のカバーを増やすと良いかもしれませんね...
 
薄紅色...小春日和...縁側...
(さだまさしさん作詞作曲・秋桜より)
 
小学生は知らない...
 
だって、親の世代の唄ではないので
聴く機会がありません。
 
つまり、辞書を引く(=語彙を知る)契機に
なるカモしれません...
 
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
 
 
あっ、佐々木淳平さんも秋桜をカバーされていましたよ。

 

 

ただねぇ~
書道などの科目を削ってまで
教えることなのですかね...
疑問に思っているコトも追記しておきます。
 
御衣黄ヤバイですよね...
ブログで色々と発信していますから...