恐らく、この地に伺えたのなら、
槵觸神社や荒立神社(宮司様が視える方らしいです...)等々
神社参拝(巡礼)をするのが一般的であろう...
それなのに、二上山へ登拝を決断したのは…
初日の夜、宿泊先のオーナーさんによる
対面相談(神社紹介)が決め手となったからだ。
地図に赤いマークを付けながら
その神社に纏わる、不思議な写真を沢山見せてくださった。
ありがとうございました!
偶然と言われればそれ迄ですが...
オーナーが二上山と矢印を
描いているのですよね...
そして、極めつけは...
オーナーが宿泊者様からいただいた写真...
それは、2つの山に見える金色の光でした。
あるお姫様が祀られている
町内の神社で撮影されたそうです。
多くの能力者様から
富士山だ!縁起が良い!と
言われたそうです。
ですが、御衣黄は、二上山が閃いたのです...
皆さんと、感性が違うのカモしれませんね(笑)
あっ、本当は、阿蘇山の方が富士山よりも高かったそうです。
大噴火により、山頂が吹き飛んでしまった様ですね。
(正統竹内文書の謎P42参照)
だから、必ずしも、富士山だけが
縁起良しとも言い切れないのだなぁ~と思いました。
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
二上山(宮崎県五ヶ瀬町と高千穂町の境に位置)の行き方を少々...
*他の方のブログも検索して、参考にしてくださいね。
まず、車のナビに従って、行ける所まで行ってください。
六峰街道(林道)を走ることになります。
道は、割りと狭いです。
*冬は凍結して、危ないので注意です!
*季節を考えて、無理のない計画を立ててくださいね。
道が二股に分かれる所で
この看板を見ることになります。
この矢印と同じ方向に進んでくださいね。
御衣黄は工事現場に行ってしまうと
思い込み、道を間違いました。
このまま車を走らせると、こちらの看板が見えてきます。
まっすぐ進むと...
手前に、雌岳の入口があります。
そして、更に進むと、雄岳の入口があります。
不安な方は、まず三ヶ所神社に参拝をしてから
社務所の方に、場所を尋ねた方が良い!と思います。
ステキな景色を見せていただき、ありがとうございました。
この土地を守られている方々に感謝しました。