今更ですが…
ヤフーニュース(気象予報士・森田さん解説)に
 
ハロウィンの満月は、46年ぶり…
そして、次回は38年後です。
 
と記載されていた。
 
また、38という数字が絡んでいましたね。
 
ハロウィンの日、御衣黄は…何故か?
和風のモノが目に留まりました。
こちらは、とあるスーパーさんの一画です。
 
双方の包装は、とても酷似していますね。
富士山、俵屋宗達の風神・雷神・美人画…様が
印刷されています。
 
あっ、安曇野...鶏肉...(笑)
ホツマツタヱの本、読まなきゃ...
 
極めつけはこちら...
散歩先で、見ました。
浮世絵ですね。
 
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
 
ハロウィンは、ケルト人の収穫祭が元になっています。
 
江戸...収穫祭...
 
酉の市も、元々は農民の収穫祭だったとか?
感謝と共に、今年も熊手を授与していただきます。
 
※浅草の鷲神社を始め、他社でも、酉の市を執行されています。
 
今年度は、規模を縮小して、執り行うそうですので
気になる方は、色々と調べてくださいね。
 
因みに、2020年は...
 
11月2日 (月)
ヤバイ!明日ですね...ブログの更新遅し...
 
11月14日(土)
11月26日(木)
 
です。
 
三の酉まである年は、火事に気を付けろ!
と言い伝えられています。
 
火の元には、十分ご注意くださいませ。