先日、大山阿夫利神社下社と本社に参拝しました。
追記(その②)です。
前回のブログで記載したきゃらぶきを購入した後、
こま参道の入り口から、バス通りに沿って歩き
大山まん志゛う「良辨」を目指しました。
夕方には、売り切れているコトが多いらしいのです。
でも、この日は運よく購入できました。
こし餡でしたよ。
とても美味しかったです♪
因みに、店舗の名にもなっている良弁が
東大寺と大山寺を開山したと言われています。
近くに、良弁が水行をしたとされる
良弁滝もあります。
ネット上の写真を見る限りでは
雰囲気が良さそうでした...
それなのに、何故か?御衣黄は...
愛宕滝を眺められる、ベンチを見つけ
ここで、大山まん志゛うをいただきました。
登拝していたので、昼食を摂っていなかったのです。
とても助かりました。
ありがとうございました♪
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
あっ、大山寺を開山した良弁は華厳宗の僧です。
しかし、現在、同寺は真言宗大覚寺派です。
なるほど~。
今更ですが、良い意味でヤラれましたよ~。
・・・。
次回は大山寺にも伺います!
(ますみさんに聞かれた時、?と思ったのですよね…)