「なんだかんだと言われたら
答えてあげるが世の情け
世界の破壊を防ぐため
世界の平和を守るため
愛と真実の悪を貫く
ラブリーチャーミーな敵(かたき)役
ムサシ! コジロウ!
銀河を駆けるロケット団の二人には
ホワイトホール白い明日が待っているぜ」
「ニャーんてな」
「ソーーナンス」
なんだかんだ言って、やってくれるのですね。
・・・お.情けよ...
年甲斐もなく...おばはん...痛いわよ...
般若寺(コスモス寺)の公式HPを拝見していた時
「宮本武蔵の歴史文学の舞台としても世に知られる」
の箇所が目に留まり、上記を想い出した。
アニメ・ポケットモンスターに登場するロケット団が
主人公さとしの前に現れる時のセリフである。
上記以外の様々なパターンがあるらしい...
御衣黄は、宮本武蔵と佐々木小次郎から
名付けていると感じる。
ピンクの髪の女性がムサシ。
ブルーの髪の男性がコジロウ。
Rが、妙に令和を感じさせますね...(笑)
因みに...2人のポケモンは...
・ニャース(ネコ)
ヤミカラスと光る物を争っているそうです...
・ソーナンス(青い方)
耐え忍ぶことを得意としているそうです...
・・・。
でも、彼らに歴史を説明できないとは...
ううう。ばらさないでくださいよ~。
バチバチ、カンニング中。
チャンネルむっちゃん【総理大臣編36代、2018.04.13】...
先生のブログ【2005.2.21】
宮本武蔵は、竹内流を習得していたようですね。
佐々木氏とは、仲間だった様な...?!.
(記憶間違いですかね...笑)
何故、巌流島(船島)で戦ったのか?不思議です...
また、何かで学びましたら、ブログに記載します!
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
宮本武蔵は二刀流だったのですよね...
今でこそ、左利きは許されていますが
当時としてはかなり異端児だったのでしょうね...