昨夜、リニア中央新幹線のニュースを見た。
上記の件で、静岡県知事とJR東海の社長が協議している様だ。
南アルプストンネル(山梨、長野、静岡県にまたがる)を
掘り進めていくと、大井川上流の断層(破砕帯が多い)にかかり
水が漏れだす可能性があるとのコト。
*県外に流出する可能性が高いとか?!
その時、知事さんは、社長さんに静岡茶を出し
大井川の水がいかに大切か?を訴求していました。
そう言えば、三嶋大社の福太郎茶屋で
いただきました。200円でしたよ。
お茶がとても美味しかったです♪
御衣黄も、みやぞんさんに見えました。
ですが、餡は、烏帽子を模しています。
福太郎とは、お田打ち神事で
白い仮面の舅と共に
黒い仮面をつけ、舞っている婿さんです。
「福の種を蒔く、福太郎」と呼ばれています。
実は...
お茶、お土産(山葵と麦酒)を買う事に気をとられていた為
すっかり宝物殿を見学するのを忘れていました((^o^;)
先日、お話した歴史好きな方々に、そんな事は言えず、、、。
三石神社に参拝した後、急に雨が降り始めたので
駿豆線を利用して、三島駅に行きました。
ホームで
この看板を見たので、
立ち寄って良かった!と思えました。
・・・。
お読みいただいた方、ありがとうございます✨