前回の続きです。
ある事を問い掛けて、カードを1枚引きしました。
それがこちら。
豆知識を少々。
蒲鉾は、この蒲の穂(桃色の丸印)から由来しています。
平安時代、竹を芯にして、すり身をつけ焼いていました。
今で言う、竹輪の原型ですね。
因みに、板付き蒲鉾は室町時代に作られた様です。
(紀文さんのHP参照)
あっ、竹さん、、、。
うさぎさん・大己貴命(=大国主命)とも
何か関係があるのでしょうね。
時代の流れを見ながら
徐々に、一般に知られていない事実を
明かされる計画を立てていらっしゃった
のだろうなと推察します。
とても残念でなりません。
お読みいただいた方、ありがとうざいます✨
このインナーチャイルドカードの絵を眺めていたら
YouTube・シンクロ加速しんごチャンネル【2020.5.9】
の内容を思い出しました。
火水伝文や日月神事では
祀り、祭り、奉り、政(まつり)を
真釣りと解釈するそうです。
双方とも国之常立神様からのメッセージを
自動書記されたそうですね。
真釣りについて、端的にまとめると、、、。
2元性の統合だそうです。
(私の経験とこの話を加味して、感じたことは、、、)
1億2500万通りの価値観(ヒトの生き方)があるのに
「正しい、間違い」で分け、そしてその間違いを潰す。
とても愚かだなと思います。
どちらが、魔違いなのでしょうね(笑)
※番組中に、まは、魔が差す(気が散る)の、魔とも取れますと、説明されていました。
認め愛、庇い愛、許し愛を意識!しようと改めて思わされました。
カードを引いたのは、10日の朝の1時です。
ブログを書くのが遅れているだけで
御衣黄にもシンクロが発生しました!
この日は偶々、前半部分のみ
ライヴに参加させていただきました。
後半は録画で、拝見しましたよ。
気付きをありがとうございました。