やっと夜明けに、知人に勧めていただいた
サンカの歴史(八切止夫著)を拝読し終わった。
ふぅ~、御衣黄には、難しかったです。
なんと!その本の中にも「38」が出てきたのです。
少し、紹介します。
知りたくない情報でしたら、スルーしてくださいね。
---
三八とは、三河の八部族の略。
彼らは、大百姓(その土地の支配権を持つ者)の警護《目明し、目付け》をした。
只、でっちあげ、検挙、裁判した例が
あまりにも酷すぎたこと(つまり、冤罪)から
嘘の三八と言う言葉が生まれた。
*徳川家康公と関係がある様です。
また、大百姓は、村中の女性の初交(初夜)を掌握した。
つまり、男性は大百姓の気に入らない者と
世帯を持つことが許された。
懸命に奉公した男に限られるらしいですが、、、。
---
コロ●も、今年亡くなられた方も
嘘だったら良い!のに、、、。
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
実は、4月30日の夢で、、、。
画像をお借りしました。
ありがとうございました。
吊るされた男(あくまでもイメージ)が現れました。
只、この状態で、頭頂部が胴体と
くっついていました。
顔が真っ赤で、東洋人。
一緒にいた男性がほおずりされていました。
平将門公?の様に、感じました。