前回のブログの続きです。

 

埴沙萠氏著の「どんぐり」を拝読し、

御衣黄が気になった点を記載しています。

 

クヌギは、の助けを借りずに

の力で花粉を撒き散らす、風媒花に属します。

花の穂には、花びらのない雄花がたくさんついています。 

 

男性からアタック!なのですね。

 

・・・。

でも、ある程度、風(情報)がないと難しいわよ

 

また、どんぐりは大きく分けると

 

・ナラ類(おばなの穂が垂れ下がる )

 

シイ類(おばなの穂が立ってつく)

 

ですものね~笑

思い当たる男性の方々、

イメージトレーニングの為にも

山に入って、自然に触れるコトは大切!だと思いますよ。

 

・・・。おばはん、クヌギはナラ類よ!

 

垂れているのを、立たせるのですよ。

 

・・・(汗) 関係ないわよ!

 

お読みいただいた方、ありがとうございます✨