椿山荘 そして 水琴窟 茶について、字引をしていた時 椿山荘で拝見した看板を思い出した。 2018年10月に撮影、、、懐かしい。 実際に体験しましたよ。 とても美しい音色で、癒されたのを覚えています。 自然が織りなす美ですね。 (人工的と言われればそれまでですが、、、。) 考えたヒトの発想力に脱帽します。 以下の癒しの紅葉写真は、2019年12月に撮影しました。 この時期が紅葉の最盛だったのですね。 今年のご参考にしてください! ステキな庭園でしたよ。 お金を支払わず拝見するのは、胸が痛かったので、 園内のお蕎麦屋さんで昼食を摂りました。 (HPで、メニューを調べてくださいね。) 御衣黄は、コースを頼む勇気がなかったので せいろと野菜の天ぷらの盛り合わせを頼みましたよ。 黄色の楓を拝見したことがなかったので 珍しいなと思いました。 お読みいただいた方、ありがとうございます✨ この池の名から、昨年拝読した「日本の祭り」の内容を思い出した。 同本によると祭りには、 ・顕斎(神社などで行う通常の儀式) ・幽斎(幽世の神々の意思を顕世<現世>に映す神事) があるそうだ。 私達が視えない所で、日本を支えている命(ヒト)もいるのですね。