少し間が空きましたね。
年賀状製作に時間を使っておりました。
絵の先生との約束です(笑)
手を使って書くことは、「頭がボっーとすること」の防止に繋がる!と仰っていました。
先日、初めて護国寺に参拝しました。
(前回のブログでも少し書きましたね。)
元々、池袋のサンシャインに用事があり、
電車に乗っていました。
その日、伺う予定は、なかったのです。
サンシャインの最寄駅の一つである、池袋駅行きの路線のある駅で降りました。
その路線で正しいのに、何を勘違いしたのか?わざわざ戻り、別の路線に乗ってしまったのです。
(駅探への入力ミスが原因。)
電車に乗っていると、護国寺~♪とアナウンス。
そう言えば、ラクシュミー(吉祥天)を祀っている
清土鬼子母神堂も同駅なのです。
あ~あ~、ご縁が発生したのだ~と思い、伺いました。
参道を歩いていると、この看板を発見。
私は素直で、正直な女なので、
本堂より先に浅間神社に参拝しました。
・・・?!
*読んでくださっている方は、
絶対に真似をしないでくださいね。
先に、本堂に伺うべきだと思います。
如意輪観世音菩薩がご本尊です。
また、本堂の中を拝観することも出来ます。
但し、12時~13時までは閉堂していますので
お気をつけくださいませ。
その本堂に、なっなんと、ある絵が飾られています。
拝見した瞬間、驚きました。
ククリヒメと龍が描かれていたのです。
ククリヒメは、十一面観音菩薩と言われています。
でもぉ~、菩薩は、男性だそうですよぉ、、、。(ギャルの様な感じで)
(youtube番組、チャンネルむっちゃん・百人一首編参照 無料でしたよ。)
おばはん、無理があるわよ!
そうすると、矛盾が生まれますね。
絵を拝見できて、嬉しかったです。
ありがとうございました。
本堂内は写真撮影禁止です!
お間違えのなきように、、、。
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
なぜ?ククリヒメの絵が飾られていたのですかね?
本尊と違うのに、、、。
