先日の秩父旅の続きです。
 
最初の目的地は、石龍山橋立堂と橋立鍾乳洞。
石龍山橋立堂は、秩父観音礼所二十八番である。(全部で三十四ヶ所ある。)
 
御衣黄は、お経(四種類)を覚えていないので、巡礼できません。
 
昨年と違い、電車を利用しました。
お花畑駅(西武秩父駅から徒歩5分位)
秩父鉄道に乗換え、浦山口で下車しました。
 

この様な道を歩いていきます。

 

 

10分ぐらい歩くと、到着しますよ。

 

 
 
武甲山の一部と考えて良い様ですね。
 
昨年は、朝陽でよく見えませんでしたが
この家紋が付いていたなんて、知りませんでした、、、。
相変わらず、カッコイイですね。
笹竜胆、、、(笑)
 
鍾乳洞への入り口。

鍾乳洞内は、撮影禁止です!
お間違えのなきよう、、、。
 
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
蕎麦処・土津園さん
かえるさんとたぬきさんとハニワさんが迎えてくれました。

今日のご褒美。
やはり、昨年同様、美味しかったです。
只、おそばの単品はなく、こんにゃくの田楽とセットメニューになっていました。
 
なので、大盛りにしなくても良かったのカモしれません。

ご馳走様でした!