前回のブログの続き。
みどりの国で、カラスの羽を見た。

思わず、お久しぶりですね~、と声を掛けた。

一時期、何度もカラスの羽に遭遇したが、最近は音沙汰が無かった。

 

多分、京都旅(祇園祭と、周辺参拝)は、致しません!と、誓ったからだと思う。

 

神様(興味があること)に気を取られていて、

現実世界で、やるべきことが中途半端になっているのは事実。

 

自身のしていることが、目に見せられない(お金というカタチで表せられない)

だから、周囲のヒトは理解できない。そして、私は、責められる。

で、最後、自分は大丈夫かな?と、不安になる。

それを繰り返している様な気がしていた。

 

そんなサイクルを見透かしたかの様に、

トビハゼのいる、導流提の途中でも、カレに逢いましたよ。

私の考えを変えるよう、知らせてくれているのでしょうね。
精神世界と物質世界。これから、どのように変化していく!のだろう。
美しい景色をありがとうございました!
 
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
 
帰りにまた、見てしまいましたよ。
じゃーん!

えっ?洗足池に続いて、また、鴨南蛮?

そして、極めつけはこちらですよ。

商店街のキャラクター、かもちゃんです!

禰宜(ネギ)を背負っているわ~。
お~っと、変換ミスミス( ̄▽ ̄;)
わざわざ をイラストに加えるのですね~(笑)
 
最近、akikoさんのブログで、高句麗の三足烏について知りました。
2年前?高麗神社の後に、立ち寄りました。
あの時は、かなり邪な気持ちで参拝していました。
運気を好転させたい!
本当のパパのエネルギーを浴びたら、何とかなるカモしれない!と思っていました。
でも、そんな参拝者には、チカラを貸してくれませんでした(笑)
お陰様で目が覚め、今は幸せです!
 
<余談>
近くに宮内庁新浜鴨場がありますからね~。
裏天皇を飼い馴らしている?ゴマを擦っている?のでしょうか。
 
知ったかぶりしすぎよ!いい加減にしないと、また怒られるわよ!
 
は~い。