急に、予定が空いたので、白山神社の文京あじさい祭りに行きました。
この期間に訪れたのは、初めてです。(紫陽花を見に行くようになって、今年で3年目。)

 

境内にいらっしゃる、狛犬さん。相変わらず、目が色です。

紫陽花に囲まれて、嬉しそうにされているなと、私には思えました。

 

あじさいまつりの期間に訪れると、富士塚に入ることができます。

令和元年度はこの様なスケジュールです。

最終日の明日は、晴れます!ね。

ご興味があれば、参拝してくださいね。

 

富士塚の紫陽花
 
富士塚の頂上には、祠が二宇(新旧)ありました。それぞれで、祈りましたよ。
 
つづく
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
 
あじさい祭りの期間中、土日を除く、平日は、お茶接待をしていたそうです。
いただきましたよ。
ジャーン!
私のゼリーは、黄色(笑)でした。
隣に座っていた、お子様連れのママは、紫色でしたよ。
 
お茶接待をしてくださった、お母さんのグループから勧められ、金平糖を購入しました。
その時、トシ&リティさんが、調和の霊力があるとブログに書かれていたのを思い出しました。
ご興味があれば、拝読してください。(https://lineblog.me/toshi_lithi/archives/9321264.html)

 

お母さんから、来年も変わらずここで販売していますからね。また、お待ちしていま~す!と言われました。
もしかしたら、明日(日曜日)は社務所の前で販売するカモしれませんと、仰っていましたよ。
左側は、おまけの楊枝入れです。千代紙で手作りされたそうです。
紺色と、黒色の組み合わせでした。他の色もあったのにね、、、(笑)
 
実は、何か別にもう良いっか。と思っていました。
幼い頃から、霊魂が視えている、サイキッカーではないし、、、。
今年、八坂神社と、日吉大社に参拝しなくたって
来年でも、また機会があるときに、、、と思い始めていました。
 
この着物の千代紙を見ていると、あなたはどうでもよくても、こっちは困るのよ!
と言われているような、気もします。