前回の続きです。
昼食を摂った後、水稲荷神社にも参拝しました。
以前ブログに記載した、耳の欠けたキツネさんが気になったからです。
今回、また新たな発見がありました。
信楽焼のタヌキさんです。
ずーっと、ここにいらっしゃたのですね。
気付かず、すみませんと、心の中で、伝えました。
参道を歩いていくと、何故か?自然と涙が溢れてきました。
そして、日頃の感謝を拝殿で、祈りました。
すると、無人の社務所(普段、宮司様は、ご自宅にいらっしゃる様です。)で、目にしました。
あー、丸に十字?桃?と想像を巡らせました。

芒種の日に、参拝でき、良かったです。
昨夜から、Mr.children「祈り~涙の軌道~」が
頭を流れています。