お腹の下りと、頭痛は治ったので、一陽来復御守りを納める為、参拝した。
(只、鼻づまりと、咳はまだ残っている、、、シツコイ風邪だわ~。)
 
今日、初めて気付いた。
手水舎に、布袋様弥勒菩薩とお姿は違いますが、同神の様です、、、。)がいらっしゃったのですね。

何故、今まで気に留めなかったのだろう、、、。学んでいくと、視えるモノが増えるのでしょうね。興味があるから、じっと目を凝らすのだものね。
 
一説によると、この袋はヒトの愚痴が入っていて、堪忍袋の由来になっているそうです。
きっと、この布袋様は、愚痴(不平や不満)水に流しているのでしょうね。
お読みの方が、もしそのような感情をお持ちでしたら、流れます!よ。
私は、今、幸せです!
 思わず、別件について、手を合わせ、祈りました。
それは、秘密です。

布袋様の頭上には、五色の雲が、、、。
 
本殿近くの大木。
キラキラエネルギーが振り注いでいましたよ。
 
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
 

穴八幡宮境内

毎年、体育の日に、流鏑馬神事を執り行っているのですよね。

拝見しタイ!ですね。

 

 
ここで、お昼休憩をしました。
穴八幡宮で、参拝して、八幡寿司さんで昼食を摂って、、、。
八幡神エネルギーを、沢山いただいた!気がします。
何だか、具合が良く、なってきましたよ。ありがとうございます❤️