根津神社を参拝後、お腹が空いたので、お昼を摂ることにしました。

つつじ祭りの時期に、参拝するようになって、4年。

参道を歩く度に、ずーっと気になっていた、お店があります。

この様な時代を感じさせる建物沿いで、営業されています。


それがこちら。

機会に恵まれず(定休日だったり、完売御礼だったり)、入店できずにいました。

それがこちら。

讃岐饂飩、根の津さん。

看板が、光っていますね、、、(笑)

 

オン(温)・レイ(冷)セットを頼みました。

暖かいうどんに入っている、のりは、宇和島産だそうです。

 

その後、金、土、日のみ開店している、洋菓子店・ル・クシネ(肉球の意。キンちゃんという名前の、犬を飼われていました。)さんを訪れました。

ある方が、ブログで、アツアツの出来たてシュークリーム(勿論、店主さんの焼き上げタイミングと合った時のみですよ。それも、ある意味、ご縁ですよね。)を、その場で食べると、幸せになる!元気になる!と書かれていたので、とても行きたかったのです。

じゃーん、食べられましたよ。

とても美味しかったです!

本当にありがとうございます❤️

 

藤の花の季節は美しかったのだろうなぁー。と想像しました。

また、来年の楽しみが増えました。

 

お読みいただいた方、ありがとうございます✨

 

ふら~と立ち寄ったお店で、ステキなポロシリケイトガラスのイヤリングとの出会いもありました。

お値段もそれなりにしましたが、細工を考えると、どうなのでしょうね?

(少し早いですが、自分への誕生日プレゼントにしました。

昨年、出雲旅の際、岡山でヤクモに乗り換える時、桃色のイヤリングをなくしたのです。

それから、探していたのですよ。)


ずーっと大切にしますね。


購入した商品は、ひ・み・つです。

 

この先、そのイヤリングをして

誰と出逢うのだろう。

どんな縁と繋がるのだろう。

とても楽しみです。