平成最後の旅は、新屋山神社でした。
この看板以外、写真を撮る気になりませんでした。
その後、社務所の方に、奥宮の開社状況を伺い、訪れることにしました。
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
中の茶屋から、滝沢林道を進んでいく(25分位・社務所に、とても分かり易い地図が置いてありますよ。)と、こちらの看板が見えてきます。

金運神社だ!と、皆様仰られていますが、私はあまり感じませんでした。
地元から親しまれている、ヤマノカミサマは、富士山の怒り(噴火)を抑えている神様、だと感じました。
奥宮には、チーチーと二人で参拝しました。
平穏無事でいられることへの感謝を、祈りましたよ。
それから、ここは、富士山の2合目なのですね。
4月28日は、こんな状況(新屋山神社のHPより、お借りしました。ありがとうございます❤️)だったのですね。初めて知りました。
4月30日(天皇陛下譲位の日でしたね。平成から、令和に変わるのですね。)は、雨でした。
どうやら、雨で、雪が溶けたみたいです。
お導きに、感謝です。
2年越しの想いが叶い、本当に嬉しかったです❤️


ヒトの死を見るのは、もう嫌だから、、、。
・・・(笑)