参道です。
歩いていると、、、待っていましたよ。
カレが、、、。

 
最初はこの灯籠の上に、とまっていたのですよ。
かぁーとも、泣きもせず、参拝者を見ていました。
 
 
楓の茎が赤色。葉が黄色。に変化していて、珍しいなと、思いました。
七色もみじというそうです。
 
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
 
四隅に木が立っていますね。諏訪大社が、閃きました。
実際、境内に、諏訪神社が鎮座しています。
 
ネットで調べた所、日本三奇祭と言われる、吉田の火祭りは、もともと諏訪神社のお祭りだった様です。(同神社の周辺地域の字名も諏訪の森と呼ばれています。)
また、今でも、御山神輿(浅間神社の神輿)は、明神神輿(諏訪神社の神輿)を追い抜いて、先に進んではいけないことになっているそうです。
 
色々、ありそうですね~。
・・・。 
 
それから、富士吉田口登山道の起点に鎮座する、神社にも、参拝しましたよ。