家族が参拝しよう!と立ち寄ってくれた。
私の頭の中に、同神社は抜けていたので、とても嬉しかった。
 
あいにくの天気だったが、駐車場は満車。
諦めつつも、列に並んでいると、2、3台が出車。
ほとんど、待つことなく停められた。
 
御祭神は、コノハナサクヤヒメ。
 
珍しい、棕櫚紋。
 
 
お酒が奉納されていました。
令和のお祝いムードが漂っているな~、と私には思えました。
 
湧玉池の水屋神社の参道に、藤棚がありましたよ。とても美しかったです。
この藤棚の側に、お水取りをする場所があります。
空のペットボトルが設置されていてました。(お納め金は、200縁以上で、お願いします。と記載されていましたよ。)
因みに、私は、 お水取りはせず、水晶と、ローズクォーツのブレスを水に浸けました。 
 
 
昔、富士山に登拝する前に、ここで 身を清めたそうです。 
伊勢神宮にも、禊所があったなぁ~と、 思い出しました。 
水の神様がいるような、気がしました。
 
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
 
湧玉池に、鴨さんがいましたよ。
虹鱒も、泳いでいました。
池を眺めていると、心が落つきます!よ。
ありがとうございます❤️
 
明日は、北口本宮冨士浅間神社に参拝します
足元が悪くならない!ことを祈ります。