緑色が、はっきり出ていますね。
鳥居の手前に(右側にさりげなく)あります。
分かりづらいですが、よ~く目を凝らせば、見つかりますよ
 

山口県萩市にあった、松下村塾を模した建物を拝見できます。

また、墓所への立ち入りが許可されていますので、手を合わせることができます。

 

 
お読みいただ方、ありがとうございます✨
 
 
近くの公園で、またネモフィラ(瑠璃唐草)に出逢いました。
お花を眺めながら、カレーまんを食べました。
花言葉の1つに、愛国心がある様ですね。
 
このおみくじを引いたので、偶然だなと思いました。
(別の神社で引いたおみくじを誤って、洗濯してしまい、読めなくなってしまったからです。)
 
愛国心、大和魂
私の認識が誤っているのだと思いますが
「天皇の為なら、お国の為なら、死ねます!」
のイメージがどうしても先行(それが頭の中で右翼と結び付いてしまう)します。
 
これを機に、複数のネットのページや、辞書を拝読しましたが、本来の意味は違う!
ようです。
 
少なくとも、現実世界で私と関わっている方は、愛国心や大和魂を持つこと=怪しい人と
見なしています。(因みに、精神世界のセミナーで、出逢う方は違います!皆さん、自律されています。他人の言うことに動じていないですね、、、。)
 

そうすると、柔道、剣道、華道、茶道、書道などを習っている方や、浴衣を着て花火を見に行く方、神社仏閣参拝、お花見も、ヤバイヒトになるのでしょうね。

皆さん、日本文化が好きでされている(=愛国心)のですよ。
(議論のスリカエだ!と言われそうだけれど、、、。)
 
(私も詳しく知っている訳ではないので、大きな声で言えませんが)
こういう風に思わせるような、カラクリが、施されてきたように思えてなりません。