手元にある、上野清水観音堂の写真をアップします。
江戸城の鬼門を守る地、、、上野。
訪れる度、何となく、複雑な思いがするのは、気のせいでしょうか。
 
一番の見所は月の松である、と御衣黄は思っております。
月の松の先に、不忍池辯天堂が鎮座しています。
 

 

江戸時代末期の浮世絵師である、歌川広重も絵に残しています。

現在の月の松は、平成24年(2012年)12月に復元されました。

(台東文化ガイドブックHPより)

 

不忍池辯天堂側から。
 
この時は、梅の季節だったのですね。

3枚の写真の撮影時(2016.1.25)

 

子育て観音様が祀られている関係で、人形供養(お人形さんに感謝する)もしてくださいます。

御衣黄の家にも、捨てられないけれど、使用していない、お人形さん(ぬいぐるみ)が

たくさんあるので、いつかしていただかないとっ!と思いました。

 

 

 
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
 
このブログを記載していた際、
ONE OK ROCKさんの 「Wherever you are」という曲が頭を流れました。
単なる娯楽かな?と思ったのですが、気になったので、
複数のブログを拝読し、以下の情報を得ました。
 
白河天皇が妻との仲が悪くなった時に千手観音に祈祷すると
ご利益を得た(夫婦仲が改善した)という話があるそうですよ。
勿論、相手を分かろうとする努力も必要です。
ですが、どうにもならない時は、神仏に頼る(神仏に自身の気持ちを誓う)のも良いのカモしれません。
 
僕らが出逢った日は2人にとって一番目の記念すべき日だね
そして今日という日は2人にとって二番目の記念すべき日だね
ONE OK ROCKさんの 「Wherever you are」の歌詩より

もう一度、思い出してください!
心から、応援しています!