お菓子を持ち寄って、友人とおしゃべりをしました。(所謂、お茶会?)
 
その時に、一番驚いたのが、このお菓子。
そうです!
一二三なのですよ。

日月神示(ひふみ神示)と思ってしまいました。

マニアックな思考になってきていますね(笑)
先程、見ていたTV番組に、ひふみん♪(加藤一二三さん)が、ご出演されていましたし、、、。
御衣黄は、全て、拝読したことがないので、正直言って、良く分かりません。(途中で、挫折)
 
次が、これ。
そうだね~。母は、強し。
粉ミルクが普及する以前、母親がいなかったら、赤ちゃん、育ちませんよね。
それから、苺+ベツヘルム星のこのモチーフが
(神紋P97参照・ありがとうございます!)
窠紋に、似ているような気がするのですよね~。
 
色々と、後から、分かるのでしょうね。
 
このブログを見られた方が、何か閃きます!ように、、、。
 
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
 
akikoさんのブログ「2019.3.16 伊雑宮のアマテル・イエスさま」を拝読していた時、
このお裾分けしていただいた、お菓子をボリボリ食べていました。(不真面目で、すみません。)
牽牛について、記載されていましたよ。
 
牛と麒麟。(*この絵は、雌の牛と雄の麒麟ですね。)
ヒトから、いただいた知識ですが、織田信長の花押は、麒麟を元にされているそうです。
 
何かの波がキテいているのですかね。
まっ、気のせいですね。