今日の東京は晴天でした。
御衣黄は、何人か(小さい子もいた)と、お散歩(運動)をしながら、虎ノ門で、ランチをしました。
メニューを決める時、ある子が、和食に、こだわっていました。
オフィス街の為、どこのお店も、定休日で、探すのが大変でした。
 
もう、無理!と思ったその時、JTビルで、営業していましたよ。
漢字を一文字ずつ、分解して考えると、何とも寂しいお寿司屋ですね。簡単に書くと、御(尊称)+旦(夜明)+弧(一人ぼっち)ですから、、、。
 
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
 
虹がキラキラ🌈
 
ここからが本題です。ヒワイだけど、大事なコト。)
皆様は、誰かに、(相手を罵る目的が殆どだと思いますが)
 この~、おたんこなす!と言った事はありますか。
御衣黄は、お恥ずかしながら、今の今まで、この言葉の語源を知りませんでした。
 
なっなんと吉原の遊女さんが、嫌な客(タチの悪い、金にならない)に対して、揶揄する言葉だったのです。
オタンチン(御・短いチン)+小茄子が、おたんこなすに変化した様です。
 
口に出さない方が良いですよ~。(言霊から見れば、世の男性の為にも、、、。)
特に知っている男性に、言ってしまったら、その場で関係が終わりますよ。
 
意外にも、皆さん、サイズを気にされているみたいですから~。 
 
虎ノ門が大門に近いコトを知ってか?知らずしてか?同行者さんが、モノマネを披露してくれましたよ。
この度はウチの大門と、城之内を使って頂き、誠にありがとうございます。
はい。舐瓜です。請求書です。