往復3時間半の登山?登拝?を終え、一目散に向かった先は

だってぇ~、美味しそうだったのですぅ~。(ううう、ヨダレが、、、。)
・・・。(年甲斐もなく、、、オバサン!)

記憶が間違っていなければ、一個400円です。
フフフな価格ですが、奥秩父のステキな気は入っています!
自身の意識の中に、この日の経験を納めたかったので、買いました。良いお味でした。ありがとうございました。
柿を購入し、ウキウキ気分でバス停に向かうと、あっ、あ~と、丁度発車した所でした。
西武秩父駅行は、13時30分。次発は、14時30分。
☆因みに、平日は、12時30分。次発は、14時30分までありません。
(ご計画の際の参考に!現在のダイヤですので、その都度、確認してくださいね。)
ひとまず、戻り、ブラブラ。すると、三ツ鳥居の前を過ぎた所に、感じの良いカフェ(三峯ちどりやさん)を発見しました!
お読みいただいた方、ありがとうございます✨

店内にはステキなサンキャッチャーが沢山展示され、とても癒されました。私も作ったことがあるので、この繊細な手仕事に心を奪われました。
キレイな景色やオーナーと縁のある、作家さんの作品を眺めながら、注文した珈琲と、手作りのポテトチップスを待っていると、、、。

なんと、気になっていた、カップがぁ!!!
どうやら、この緑色は、奥秩父の土でしか出せない様です。本当に、嬉しかったです。
女神様、お客さんが少ないですね。オーナーが、かわいそうです。土曜日なのに、、、。
うん、、、そうね~。カップは、買わないの?
・・・。
すると、若い四人組のお兄ちゃん達と、一人の男性が入店してきました。
偶然カモしれませんが、心の中で祈ったコトは確かです。
想像力って、素晴らしい!