拝殿で参拝をした後、社務所に立ち寄り、御眷属拝借のご祈祷について、尋ねた。
今のワタシには、まだ必要ないと思い、次回、お願いすることにした。
その後、何故か?お仮屋の方ではなく、祖霊社、国常立神社、摂末社(二十三社)へと
足が向き、随身門まで戻っていた、、、。
そこで、神社の奉仕員?さんに出逢い、奥宮について、教えていただき、参拝することを決心した。

遥拝殿から
 
奥宮の入口は、バス停に一番近い茶屋の脇道?にある。リュックには、ペットボトル(500ml)の飲料2本と、お菓子、着替えを入れていた。
レインコートの追加等、もっと重装備でも良いと、現地で思った。
靴は運動靴。(登山用の靴の方が無難!だと思います。登山者の中には、スーツで、ビジネスシューズの方もいらっしゃいましたが、、、。
ワタシは万が一を考え、茶屋で、おみくじ付き・焼き団子を食べてから、登り始めました。(正しい判断?かは分かりませんが💧)
結果は、、、?
 
チュ-(´ 3`)吉でした。美味しかったです♪
気持ち悪いわよ。やめて!

つづく

お読みいただいた方、ありがとうございます✨

話は変わりますが、甲冑を着ている女神(神功皇后)の絵を、 見たことがある方もいらっしゃると思います。(ご興味があれば、ネットで検索してみてください。)
男勝りで、美人!真相はどうなのでしょうね(笑)