秩父神社を後にし、三峯神社へと向かった。

西武秩父鉄道駅(秩父駅からは、徒歩約15分です。ワタシはホテルの送迎サービスを利用しました。)から、バス(始発8時30分)に乗車しました。

この日は臨時便も出ていて、2台で、現地に向かいました。

(平日の始発時刻は9時10分です。現在のダイヤなので、その都度、調べてくださいね。)

 

8時過ぎから、バス停に並び、運良く、座ることができました。起きて間もないのに、眠気が襲い、爆睡してしまいました。恐らく、大地?磁場?のエネルギーが強かったからだと思います。

バスから見た風景。このような美しい自然に囲まれていました。守られている方々に、心の中で感謝しました!

 

1時間15分、バスに揺られ、三峯神社へ到着!

訪れるべき所は沢山あり、到着した時点で、頭に入れていました(御眷属拝借のご祈祷、小教院の珈琲等)それなのに、参拝後、迷っていた奥宮へ足が向かうことになるとは思ってもいませんでした。

 

拝殿の前にそびえたつ、大スギ(樹齢800年)の近く

 

お読みいただいた方、ありがとうございます✨

 

秩父で、新嘗祭も、神等去出祭(出雲大社から)も、心の中で感謝しました。

只、まだ終わっていない!と、思っている、一人です。

佐太神社での神議りがありますからね。

 

うなるのでしょうか。

8月に、参拝した際、多分、お二人は会議のお膳立てをされていたのですよね。

ワタシは霊媒能力を持っていないので、視えません。

でも、堂々と手順よく参拝していた、あの時のワタシは、迷い癖のある、いつものワタシではなかったのです。

それ位、ワタシにだって、分かります!

・・・。

 

つづく