酉の市は、ヤマトタケルノミコトを祀る大鳥神社で行われる、特殊行事であると言われている。次回は、三の酉(11月25日・日)。今年の酉の市はこれで最後。
今回、参加させていただいた、大鳥神社(末社)は、
天の鳥船(鳥之石楠船トリノイワクスフネ。因みに、古事記の宇宙P220によると、之は入っていないのです。之について調べてみます。そうね。)を祀っていた。
鳥居をくぐり、境内に一歩、足を踏み入れると、厳格な雰囲気が漂っていた。(主祭神は、倉稲魂命です。)
拝殿で、この一年の感謝をした後、熊手を授与していただいたり、お炊き上げをお願いしたりしました。
ほっと、したからか?お腹が空いたので、近くの商店街をブラブラ歩きました。すると、そこで、髪を緑色に染めた女性に、出会いました。しかも、2人。アリエナイ確率、、、(笑)
一人は、餃子屋の店長さん?(感じの良い方でした。餃子、美味しかったです❤️)なので、いつも商店街にいると思います。でも、もう一人の方とは、偶々すれ違いました。
その時、ふと、「うる星やつら」のラムちゃんが閃きました。
当時、あの格好(トラ縞模様のビキニ。スタイル抜群、セクシーですね。)がとても刺激的に感じ、テレビから目を逸らしたコトを思い出しました。(お子ちゃまでしたので笑)
彼女が気になったので、調べてみました。
Wikipediaによると、ラムちゃんは、鬼型宇宙人で、侵略の為に、地球へやってきたそうです。
特技は、飛行と放電。
語尾の「だっちゃ」は、宮城県や佐渡市でも使われているようです。
丑寅の方向ですね。ふーん。
ダキニ天とお稲荷さんについての本を拝読していたので、サインを感じられたのだと思います。
無事、参拝できたコトに、心から感謝しました。
近所のおじいちゃん、おばあちゃんが沢山いらっしゃいました。
これからも、地元の方に愛される、神社であり続けます!ように、、、。