同じようなことを2度もしてしまい、これは気付きかな?と思い、記載します。
それは、訪れたい場所があるのに、その感に従わず、時間を優先し、スルーしたことです。
エピソードです。
・須我神社
八雲山にある、奥宮も参拝したのですが、山頂まで登りませんでした。
一人で登る心細さと、熊野大社に間に合うだろうか。という不安で一杯だったからです。もう、15時。時間ばかり気にしていました。
その時、ある家族に出逢いました。一番大きいお嬢さんが、頂上まで登ろうとしていたのですが、お父様が薄暗くなってきたから、危ない!と、止めていました。
その時、私も一緒に行きます!とお願いするべきでした。
偶然のチャンス到来です!
それなのに、、、。
拝見した限り、お嬢さんの足腰は強く、登るスピードが家族の中で、1番早かったのです。
彼女に、付いていけるか?心配になり、登らない言い訳を、自身に一杯して、下山しました。
その後、出雲熊野大社を目的地にセットし、走り出しました。すると、ナビがおかしくなり、方向音痴の私は、パニック!
民家の密集地をグルグルと、40分間、彷徨いました。来た道に戻れず、本当に焦りました。
・出雲熊野大社
八雲温泉隣接の駐車場に、セットされていたはずなのに、上社跡付近で案内が止まりました。何人かの方が、跡地に向かって歩いていらっしゃいました。???と思いましたが、温泉に隣接する、本殿の駐車場へと、車を走らせました。
(帰宅後、調べたら、ステキな景色が見られたようです。)これから、参拝される方で、ご縁のある方へ。上社跡もお忘れなきよう、、、。
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
この時「やらなくても、やっても、それは経験」という、言葉が、ふと閃きました。
恐らく、さとうみつろうさんのブログを読んでいたからだと思います。
ーーー
「やった」というのが体験なら、
「やらなかった」というのも、【体験】だから。
それは、【やらなかったという貴重な体験】だから。
ーーーーーー
後悔はしていませんが、最後まで登拝していたら、またひと皮剥けたのだと思います。
サインは日常生活の思わぬ所に、転がっていますね❤️