続きを記載する前に、あるコトを気付いた。
 
改めて、不思議な経路を辿った、台風12号(ジョンダリ・雲雀)について、ある方のブログを拝見した。
根拠はないが、玄海灘(玄海4号機も含めて)とそこに鎮座する神社がとても気になった。
 
そして、宗像大社を改めて、ネットで調べ、まとめた。
 
ーーー
長女の多紀理姫は玄界灘の孤島、
「沖ノ島・沖津宮」、次女の、多岐都姫は「大島・中津宮」、 末女の「市杵島姫神(弁財天と習合されている)」は宗像大社境内の辺津宮に、祀られている。
 
また、宗像三女神は、オリオン座のベルトの星を模している。 
ーーー
 
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
 
 
普段、お土産リクエストなど聞かない、上司が、店員さんに選んで貰い、買ってきてくださった、めんべい。
わかめ味とは、一切、言っていなかったのですよ~。
 
少し、宗像三女神は、お疲れなのですかね?
(実際に、行ったコトがないので確認した訳ではありません)が、世界遺産に登録されてから、空気感(場の雰囲気)が変わってきているのかなと、思いました。
 
それから、滋賀県の琵琶湖に、沖島(別名・猫島。ネコが苦手です💧)があるそうですね。その島に、鎮座する奥津嶋神社にも、多紀理姫が祀られているのですね。
ふーん、なるほど~(笑)
 
勉強になりました。
ありがとうございます❤️