行く!と決めて、調べていく過程で、ほおずき市発祥の地が、浅草寺ではなく、愛宕神社であるコトを知り、驚いた。
御衣黄は、ほおずきというと、吉原の遊女が堕胎に使用していたコト(摂取したり、膣にいれたり)をイメージする。
ほおずきに、ヒストニンという、強い、子宮収縮成分が混入しているからだ。
妊婦さんは絶対に使用しないでくださいね。
それから、妊娠するつもりのなかった方も!(行き難いでしょうが、婦人科に相談してくださいね。)
敢えて書くとしたら、キダチアロエ。
妊婦さん!便秘ツラいですよね~。
でも、流産する恐れがあるので、絶対にダメです(*_*)
因みに、浅草寺のほおずき市は、7月9日と、7月10日(四万六千日参拝したのと、同じご利益があるといわれる日。愛宕神社の千日と、随分違いますね。)だそうです。
ぜひ、行ってみてくださいね。
浴衣着て、ふたりで、、、うふふ。
えっ?!あ~あ~。ステキなひとときになります!よう祈っています。
訪れる際は、再度、HPを確認してくださいね。
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
ありがとう❤️