冷静になって考えると、お花(花韮、花水木)に、イエスを連想させられていましたね。
最近、知ったのが、救世主(メシア)という言葉。
ブリタニカ国際大百科辞典によると、メシアとは、油を注がれて、聖別された人物(神から与えられた特別な使命=祭司および王)という意味があります。
キリスト教のイエスや、大乗仏教の弥勒菩薩を指します。
因みに、ユダヤ教はイエスをメシアと認めていません。
ユダヤ教近代主義運動では、個人としてのメシアを捨て、救済された世界への信仰を待望しています。
(救済を望んでいる時点で、ずっと助からない気もしますが、、、。)
一人ひとりが、今が幸せ❤️と、意識するだけで、世界は変わる!と思うのです。不満も不平もなくなる。そうなれば、武力による解決(破壊)もなくなる。
運が良い事に、自身に気付きをもたらすブログ・本を書いたり、YouTubeを流したり、講演をしたりする、素敵な方々が既にいらっしゃいます。
そして、これからも増えていきますよね。
変に打算(これをして上げるのだから、これをしてよ!の様な)しない、期待の愛ではなく、素直な愛を与えたり、受け取れる!ヒトでありたいです。
本に関して言うと、図書館でも借りられます。税金を支払っているのだから、公共サービスを堂々と、お互い、受けましょうね。
ある方の本は、私が検索した時、100人待ちでした。でも、読んだ時がそのタイミング。絶対、変われます!よね。
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
えっ?その本を購入したら?って。
女神の許可がないと、ダメみたいです笑 (ここは痛い所なので、女神様に委ねます。)
私の場合、OK品を購入すると、自分では購入しない、食べモノ(同金額分)をいただくようです。
それから、イエスは日本にいたのかもしれません。ネットで、主張されている方もいますよね。拝読させていただきました。
そういう可能性も否定できないのだよ。
物事は多角的に見ようね。と言われている氣がしました。