ここ最近、嵐の曲をよく耳にするので、変だなと思っていました。あー、大野くん(彼もステキですね。松潤も好きですよ)に気付かなければいけなかったのですね。(それに関するヒントも沢山、目にしていたのに、、、)鈍いですね。算数セット(笑)
※これ以上、具体的に記載する勇気がありません。
でも、私は、本来ヒトの持つ「想いやりの心」を強く信じています。そして、僅かな可能性(謝るコトと許すコト)に掛けています。
これを機に、また学びました。ありがとうございます。
グループは大切。でも、そのグループの方針が、自身の方向性と一致していないかもしれない。
一度、入ってしまうと、中々抜けられないですよね。詳細を聞いても、本音で説明してくれるとは限らない。
自身にとって、何が好きで、何が嫌なのか?を日頃から、意識するコトが必要ですね。その判断基準があれば、ヒトに、流されるコトも、呑み込まれるコトもない!と思います。
それから、その場で判断できる、鋭い感(stay or go)を磨くコトも、必要なのかもしれません。
空、星、雪を見たり、虫、鳥の声を聞いたりと、自然を感じるコトから始めてみます。野生の勘?(第六感?)
「明日が来るなら」*2009*をBGMにして
皆様と私が1秒でも、 笑顔で生きられるコトに感謝❤️
お読みいただいた方、ありがとうございます✨