皆さんこんにちは。さふさふです。今回初投稿ということで軽く自己紹介+現役時の得点開示をさせていただきます。


地方公立高校出身(n=1)現在は他県で浪人中

理系(物化&日本史選択)

得意科目:数学・物理   苦手科目:国語

医学部医学科志望                                          

とこんな感じです。


さてここから現役時に受けた国立大学の点数開示をさせていただきます。僕は今は医学部志望ですが現役時は医学部のない東京工業大学を受けました。

(今年から医学部志望です✋)

んじゃ、本題のの開示を、、

      数学:70/300

      英語:144/150

      物理:80/150

      化学:72/150

総合得点は366点自分が受験した学部の最低点-4点という結果でした。圧倒的に数学のせいですね。数学が総合得点の4割を占める東工大入試においてこの点数は話になりません。自分は数学が得意だと思っていましたが全然そんなことなかったみたいです。過去問演習では180〜250で安定させることが出来ていたのですが本番の空気感に圧倒的されました。物理はここ何年間で1番難易度が高く自己採点でも40点ほどでしたが得点調整のためかかなり上がりました。化学は普通。英語は今までで一番いい点数が取れました。(完全に上振れですが、)英語はやればやるほど安定する科目だと思うので毎日触れることを徹底したいと思います。


今年の目標は・・・

私立 慶應医学部合格

国立 九大医学部合格

共通テスト900/1000


今年1年で決め切れるように1日1日を大切にしていきたいです!!

では皆さんおやすみーーー👋👋