ご訪問、ありがとうございます。
七十二候の虹始見(にじはじめてあらわる)本日19日ごろまで
本日19日、春土用3日目
20日ごろからは穀雨に入り、葭始生。
土用とは五行説において「土」が旺盛になる時期という意味で
春土用とは、17日土用入りから5月5日立夏を迎えるまでの18日間
(季節と運気の調整期間とか
物事の変化と調整を司る力が旺盛になる時期といわれています)
体調の不調が出やすいので
休養をとる期間ともいわれます。
子供の頃の話ですが
土用の時期に祖母の家庭菜園に入ったときだけ
母と叔母はカブレていました。
山からおりてくる気が
かわるから、だそうです。
(自律神経に影響を受けやすいのでしょう)
昨夜
本日19日に引っ越しの知人の手伝いをしてきました。
土用期間は土公神の支配下にあるので
土を動かすこと、転居など避けた方がよいとされますが
18日㈮、19日㈯と、たまたま間日。
とはいえ
今日は、カラダが重くて重くて。
疲れが出た様子です。
そんなときは掃除や洗濯をして
リカバリーを