マインクラフトを始めるに当たり、どのデバイスでどの種類のものを選べば良いのか。

ググっているうちに、こんなPDFを見つけました。

プラットフォームやら、何ができるのか・できないのか、の一覧です。

ComparePlatformAndFeatures-ja-jp.pdf

 

ほかにも色々と記事を載せてくれているかたがいっぱいいたのですが、

ひとまず公式を見ます。

 

というかこんなにいろんな版があったのですね、無知とは恐ろしい。。。

  • Java Edition (Windows, Mac, Linux)
  • Windows10 統合版
  • iOS
  • Android
  • Xbox One
  • Nitendo Switch
  • New Nitendo 3DS Edition
  • PlayStation4 Edition
  • Amazon Fire
  • Gear VR
  • Oculus
  • xBox360 Edition
  • Wii U Edition
  • PlayStation3 Edition
  • PlayStation Vita Edition

 

 

この中でも、ゲーム機を買うつもりはないので、「最新のコンソール」は除外。

Mobile も iOS かなぁ。中古iPad を検討していたくらいですからね。

 

ここで我が家の要望、条件、を確認してみます。

・子供がプレイする

・私がプレイしていなくても子供が妻同席のもとプレイ可能、もちろん妻もプレイ可能

・マイクラ以外の用途でつかえるデバイスがベター

 

というフィルタをかけていくと、どうもJava版というのは、ローカルサーバで稼働させられるらしいけれど、

それって反面、ローカルサーバとして稼働しているデバイスが必要なんだよね?

うちは24時間稼働しているサーバとして動かしているパソコンは無いので(普通無いよね・・・)、

どうやらJava版が除外されるっぽい。

(このあたり、間違っていたらすいません)

 

それから、一覧の項目に、

Xbox Live アカウントまたはMicrosoft アカウントを使用した保護者による制限

 

なるものを発見。

コレだ!

そうすると、やはり Windows10 か iOS 版ということになるけれど、

妻とも相談し、今後パソコンが使えるといろいろと便利なのではないか、ということになり、

中古のノートパソコン (+ Windows10) を3台調達することになりました。

 

(つづく)