2015鈴鹿サーキット モータースポーツファン感謝デー:ホンダ・NSX:III型 | ラビットのブログ

ラビットのブログ

ブログの説明を入力します。

2015‎年‎3‎月‎8‎日
2015鈴鹿サーキット モータースポーツファン感謝デー:ホンダ・NSX:III型
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
ホンダ・NSX:III型
2001年12月には外観を中心にビッグマイナーチェンジが施行され、
衝突安全性を高めるために、ヘッドライトをリトラクタブル式から
異形の固定式に変更した。
このマイナーチェンジから半年後に「タイプR」が復活した
(そのため、「タイプS-Zero」は廃止)。また、2003年10月の小変更では
CDチェンジャー(タイプRを除く)およびイモビライザー(全車)が標準装備化
されるとともに平成17年排出ガス規制に適合し、形式記号がLA-NA#から
ABA-NA#に変更されている。
2005年2月22日NSX type R GT」を発表した。3月22日までの1か月間限定で、
SUPER GT参加のホモロゲーション取得用に5台限定で販売を予定していたが、
実際に作られたのは1台だけと言われており、その価格は5,000万円であった。
ベースの「タイプR」に、C-FRP製エアロバンパーなどの空力パーツを装着し、
全長および全幅を拡大した。エンジン(C32B型)、ミッション(6速MT)、
ダブルウィッシュボーン式サスペンションなどの基本性能は変更なし。
型式ABA-NA2