こんばんは!


今日は広告の効果についてのお話!


9月からお店を始めて4ヶ月が経ちました。

その間新しく売り出した商品は3つです。


その度に手書きの広告を張り出しています。


そこで、見えてきたことがあるので

書こうと思います!


それは、広告の貼る位置の問題です!

お店のどこに貼ればその広告は見てもらえるのか。

いろんなところに貼ってみて気づいたこと。



外に置いている看板はあまり

みられていないと言うこと。


お品書きの方は見ていただけることは

多いですが、小さい方はほぼ見られて

いないと思います。


私はこの看板が一番効果あると思っていました。


でも、この看板の効果は、看板の内容ではなく

うちのお店だけかもしれませんが

お店が開いているか閉まっているか

わかりにくかったお店なので、

看板が置いてある=営業中

という効果だと思います。

なので、これも大事な看板なんです🪧


あとは、会計まわりの宣伝効果は

言わずとも高いことはわかりました!


そして、今回はこうしてみました!


お金をおいていただくトレーに

貼り付けてみました笑


いやでも目につきませんか?笑


この宣伝効果はまたわかったら

ここに書きますねウインク


最後まで読んでいただきありがとうございます{emoji:おすましペガサス}

じゃあまたねーパー