埼玉・所沢のがま口教室

Atelier Rovaniemiの

(アトリエ ロヴァニエミ)

EMIです

 

フローズン状態だった車も暖まり

平家の里の前にある

「平家ゆば」へ・・・

 

お刺身湯葉と巻湯葉を購入

 

まだ巻湯葉は冷凍庫で凍っていますが

お刺身湯葉は帰宅後すぐ食べ

今まで食べた湯葉の中で

一番美味しかったです(*^▽^*)

 

湯葉屋さんの次は

すぐそばにある水の郷へ寄り道

 

 

そこには買い物をするだけでなく

源泉かけ流しの温泉や足湯があります。

 

 

 

せっかくなので足湯に入ってみました♨

 

 

足湯の少し先に吊り橋もあり

 

 

激寒でしたが

渡ってみました。

 

 

真ん中は透けていてちょっと怖い(^▽^;)

 

 

吊り橋から見る水の郷

 

水の郷を後にし

前からずっーと気になっていた

「きのこの杜」へ

 

 

美味しそうなキノコが沢山ありお土産に購入

 

キノコ汁というのもあったのでいただきました。

 

 

半分以上食べてからの写真になってしまいましたが

器になみなみキノコ汁が入っていて110円

安い(*^▽^*)

 

 

キノコの杜の駐車場の奥に

孔雀の杜というのがあり

 

 

孔雀が数羽飼われていました。

 

 

きのこの杜を出発し

次は益子へ・・・

 

本当は陶器市に行きたかったのですが

体調を崩してしまい行かれなかったので

今回連れてきてもらいました(#^.^#)

 

 

 

少しの時間でしたが

益子に来られて楽しい時間を過ごせました。

 

益子はすごく暖かい感じがして

気温を見たら

 

 

16℃(*^▽^*)

-3℃の所から来たので

暖かく感じるはずだー