埼玉・所沢のがま口教室

Atelier Rovaniemiの

(アトリエ ロヴァニエミ)

EMIです

 

日曜日

旦那さんと次男は釣りに出かけました。

 

昨年くらいから

会社の人や旦那さんと釣りに行く次男

 

でも、あまり釣果が良くなく

前回のヒラメ釣りでは

小さいのが1匹

ヒラメのエサ用のアジは沢山釣れましたが

お目当てのヒラメが・・・

 

なので今回は釣るぞーと

元気に出発!

 

そして昼過ぎに写真が送られてきました。

 

 

まぁ、なんてそっくりな親子なんでしょ(*^▽^*)

 

いやいや見る所はそこじゃなく

ヒラメ!

おー今回は釣れているじゃないですか

 

帰宅後

クーラーボックスから

出るは出るは

8匹のヒラメ

 

 

ヒラメは

ぬめりとウロコを取るのが大変

2人は疲れているみたいだったので

とりあえず

我が家の分のヒラメのウロコを取る作業にかかる。

 

 

上がウロコを取ったヒラメ

色が薄くなる

 

柚子のお礼に

お隣に1匹

いつもお野菜を持ってきてくれる近所の方に2匹

我が家に3匹

そして一番大きい6キロくらいあるヒラメともう1匹は

和食のお店をしているお友達のに

もらってもらいました。

 

鯛や鯵は

おすそ分けしやすいんですが

ヒラメはね・・・

5枚おろしが結構難しいし

ぬめりと鱗取りもね大変だから

人にあげにくいんです。

 

今回は

お刺身(ポン酢ともみじおろしに薬味ネギで)と

カルパッチョ

そして小さいのが1匹いたので

塩コショウ後

片栗粉をつけて、まる揚げ

 

どれも美味しかった(*^▽^*)

 

残りは冷凍し

お正月料理に飽きたら

フライやムニエルにして食べようと思います。

 

2人とも楽しそうに帰ってきたので

良かったね。

旦那さんいわく

やたらに船長さんが次男に付いて

色々教えてくれたらしい

そのわけは・・・

次男が18歳くらいだと思っているみたい

 

実は次男30歳(^▽^;)

若く見られて羨ましいわ~

 

最後に2人に言いたい

 

釣り着を洗って干すまでが釣りだから~(*^▽^*)

 

もう1つ言わせて

 

釣った魚をさばいて

お刺身にしてまでが釣りだから~~~🎣

 

以上です!