Wix Exhibition ページを更新し 

 

仙台市政だよりを参考にした

Hanyu Yuzuru 15 ー municipal news ー を

 

掲載しました
  

Wix Exhibition

https://rouxstroom.wixsite.com/rouxstroom/exhibition

 

 

 

 

スタンダードな Hanyu Yuzuru 15 と
Hanyu Yuzuru 16  ー Megalovania Ⅱーは 

新たな Gallery ページへ

 

Wix Gallery 2024

https://rouxstroom.wixsite.com/rouxstroom/gallery-2024

 

 

 

 

羽生さんを正面から描くのは

とりわけ難しくて

 

技量の足りなさを

思い知るばかりです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前にも触れた ― 正解の無いクイズ ― 

 

‘24.1.29 テレ東 放送回には

 

人の深淵に分け入るきっかけが

ある気がしたので

 

以下に綴ろうと思いました

 

※ 一部追記修正しています

 

 

 

 

 

Q119

 

ゴミのポイ捨てが問題になっている富士山を

立て看板一つでキレイにしてください

 

 

 

 

 解答の一部

 

 

•    MCの一人 Aマッソ加納さん

 

解答の無いクイズ  Aマッソ加納さんの解答

 

私は「そうだよねぇ」と思ったんだけれど

他のMCからは矢継ぎ早に

「うるさ!ってなりそう」「うるさいな これ」

「ゴミ作ってまで捨てるやつ出てくるぞ」となって

 

「そっか だから問題が続いてるんだよなぁ」と

捉え方の間に  まず大きな溝がある事を思い知る

 

育った文化の違いも 結構あるはずだし

 

 

 

 

 

•    助教(等々) 成田悠輔氏

 

解答の無いクイズ  成田悠輔氏の解答

 

入山料をその原資にすれば

実質的に入山料はかからない事になるとして

MC陣も一様に納得していたし

 

他の問題もあるから

似たような提言はこれまでも聞いてきたんだけど

実現していないのは何故なんだろう

 

 

今現在 任意の入山料である1,000円さえ

支払いは5割ほどで 義務化を検討中というんだから

実行するなら1万円からもっと差し引いて

保全をはからないとって思うんだけど

 

 

 

 

•    クイズ作家 矢野良平氏

 

解答の無いクイズ  クイズ作家 矢野良平氏の解答

 

これは現実として多い気がする

 

街中でも リュックとかのポケットから

何かが落ちそうなまま歩いてる人が結構いて

悪い人が狙っててもまずいしなぁと

逡巡しながら でも結局私はお節介なんで声をかけちゃったりするし

 

山歩きは注意すべき事が色々あって いつもより散漫になるだろうし

 

 

 

 

 

•    弁護士 清原博氏

 

解答の無いクイズ  弁護士 清原博氏の解答

 

 

こういった看板は実際ありそう

 

という事は

抑止力足り得ないという事か

 

 

 

 

 

 

•    漫画家 真鍋昌平氏

 

解答の無いクイズ  漫画家 真鍋昌平氏の解答

 

あはは ほんとそうだな

これに勝るものはないもんな

 

 

それにしても ナッジ方向の良い解決策って

なかなか出ないものなんだな

 

※追記

すみません 山崎直子氏の解答は典型的ナッジの筈ですが

効果としては弱いようです

 

 

 

 

 

•    僧侶 小池陽人氏

 

 

小池氏は「米国のホテルでは 無宗教だと宿泊を断られる」

「宗教を持っていないともう一つの視座を持っていないので

何をするかわからない(良心がない)と捉えられてしまう」

 

つまり「何かに見られているという視座を持っていると

どこか歯止めがかかる」 といった話をしていた

 

 

私もその件は聞いた事があり

歯止めがかかる人もいるはずと思いながらも

 

インバウンドの問題や様々な紛争が頭をよぎり

 

残念ながらそれは 宗教の持つ良い方向への働きの一つで

歯止めがきくかどうかは 対する悪意次第と考えるしかない

 

 

 

 

 

私は無宗教だけれど

書き留めておきたいと思っていた話がある

 

 

 

年初にイレギュラーなかたちで放送された

― 100分 de 宗教論 ― の中で

語られていたそれは

 

 

関連する書物について 参加者の考えがやり取りされた最後に

ノンフィクションライターの最相葉月氏が採り上げた

遠藤周作著 “ 私にとって神とは ” の一節

 

 

 

「信仰というものは九十パーセントの疑いと十パーセントの希望だ」 ※小説家ベルソナスの言葉

 

「常に私達は揺れ動く存在で

宗教というのは偶然の出会いによってそこに行くんだけれども

その人間の葛藤というのは それによっても補完されないで

常に常に問われるものだ」

 

そして

 

「常にそれは問い続けなくてはいけない厳しいものでもある」

という事を ”深い河” まで読んで感じたと語った

 

 

 

最後に進行の安部みちこアナが締める

 

「宗教とは何かとは 人間とは何かというものに

かなり近いんだなというものに思いました」

 

 

 

私にも最相氏の言葉は深く響いて

それは生きる事そのものに通づると受け止めたのは

だから 間違いではないんだろう

 

 

 

 

 

閑話休題

 

 

Q119 の最後に 相席スタートの山崎さんが放った

「制裁では本質的な解決にはならへんねや」という言葉に

 

他のMCは追随する事なく

カルマルアンサー(その回の中で選んだ正解)は成田悠輔氏の解答としていて

 

私も納得はしつつ 一方で

山崎さんの言葉は社会のあらゆる問題に絡むはずだから

そこを掘り下げてくれたら と思った

 

 

 

 

 

無差別に起こされる事件も

意識の低すぎる性犯罪も

いろんな事故も

他の様々なあれこれも

 

 

注視すべきところを見誤らず

 

解決に近付ける術と

できるだけ正しい解を見付けたいのだ

 

 

 

 

 

 

 

私は桃太郎の話に関わる回を目にして

この番組に関心を持った

 

 

Q67

あなたは桃太郎です

鬼退治終盤「子鬼だけは助けて欲しい」という

鬼のお願いに対し どう対応するべきですか?

なお子鬼は 将来必ず悪さをします

 

 

 

対する解答では

 

子鬼達にネガティブな感情が引き継がれたなら

争いは終わらないといった事が語られていた

 

 

 

「なお」に続く記述がないとしても そうだろう

 

 

 

 

実世界でそれは 連綿と続いてきたし

 

それでも平和を願い

その感情を断ち切ろうという人々もいて

 

 

だが一体いくつあるのか

他にも火種はくすぶっている

 

 

 

 

 

 

透き通るように美しく 可愛らしい子供達が

大きくなったら戦うと 躊躇なく話す

海外のドキュメンタリーを見た事がある

 

映っているのは

テロリストとされる人達の子供達だ

 

 

 

 

それだけが理由ではないけれど

 

美しさとは何に対して感じるのかと

私は考え続けている

 

 

 

世界の幸福度ランキングなど

その指標は欧米の価値観に偏り

「推計値には “常に” 大きな乖離が見られる」とも聞くが

 

 

同様に美の基準も

いかに多様性が叫ばれようと

変わる事なく より強固に刷り込まれる一方で

不健全な流れもある

 

 

 

 

そして自分も別の感覚を持てないまま

今日に至り

 

圧倒的多勢な価値観に埋もれる中で もがき続け

 

 

深淵からのぞき返されそうで

度々引き返しては

 

煮え切らない事ばかり書き連ねている

 

 

 

 

 

 

 

 

童話には大切な教訓が隠されていて

 

でも日本版はかなりソフトランディングだとか

最近は一部を変えていると 聞いたりもする

 

 

 

 

絵本の類では "ちびくろ・サンボ" が復活し

移民・難民に関するものも結構出ているそうだ

 

 

 

 

 

 

長くなったついでに 

“解答の無いクイズ” 翌回の話へと続けてしまおう

 

 

Q120

イーロン・マスクを説得して

XをTwitterに戻してください

どう説得しますか?

 

 

 

これは機知で切り抜けられる問いではないから

宇宙飛行士 山崎直子氏の

「火星に行ってもらう事でXどころじゃなくなる」といった答えに

僅かな可能性があるくらいにしか思えない

 

だって X は既に呟き合うようなプラットフォームではなく

イーロンが収益を上げるために じわじわと組み替えつつあり

名称をTwitterに変更しても 戻る事にはならないし

 

今 世界的に利用者が多いのは日本くらいで

それも時代の趨勢で他のSNSに分散化しているんでしょう?

 

 

 

 

 

最後にQ119富士山のポイ捨て問題の回に話を戻し

言葉に関する余談としよう

 

 

この回の初めに 山崎さんが聞いたというポイ捨てに関連する話

 

「(前を歩くカップルの)ポケットから

タバコの空いた『カラ』を ポロッとポイ捨てしたんですって」

「それを拾って 落としましたよって言ったら

落としたんじゃなくて捨てたんだよって 返されたんですって」

 

 

内容はさて置き 流れていた字幕的なテロップでは

「ポケットから タバコの吸い殻をポロッとポイ捨てしたんですって」

となっていたけれど

 

『カラ』という言葉から『吸い殻』に直結しちゃったんだろうなぁ

 

 

文脈では 空き箱なら落としたと思うのも不思議ではないから

おそらく私の解釈が合っていると思う

 

 

吸い殻がポイ捨てされるイラストも映し出されていていたけど

番組製作も大変なんだろう

 

 

 

他の音でよく聞こえなかった時とかあるから

字幕は(on/offもできるし)有難い

 

でもLIVEじゃない場合でも「大局」を「対局」と違う漢字が流れていたりして

これも意味違っちゃうし

 

だからという事なのか やたらと平仮名ばかり使われるのは

勝手かもしれないけど なんだかなーと思ってしまう

 

 

 

 

言葉は変わって行くものだから もう多きに流れる方がいいって考えには

同意できる面としかねる面がある

 

 

読み方を “ふいんき” に変えるなら

漢字への振り仮名はどうするつもりなんだろう とか

 

“~を得ない” を ”おえない” と言ってるようにしか聞こえない事はよくあって

意味を考えていないんだろうなと思うけど

自分だって何かしら気付かずに使っているはずだし

 

だからといって

「えずく」と「嗚咽」の誤用を 別のメディアで違う人がそれぞれ使うのを

短い期間に何度か耳にした時は

 

さすがにまずいんじゃないかって思った

 

 

 

 

 

あるサイトの昨年一番人気だったとされていた記事では

とくに頭が悪く見える日本語トップ3に “めっちゃ” という言葉を挙げ

“めちゃくちゃ”は いくらかまともな表現としている

 

 

以降 それらの言葉が気になるようになってしまった私は

短い間でも 相当な数を見聞きした事から

“めちゃくちゃ”は識者とされる人達でも使うし

 一般的にはそれこそ「めっちゃ」使っているという認識に至った

 

なら 筆者の見解は 時代とずれているようだが

筆者がそう感じるなら それはそれで成立する話でもあり

各々の考え方次第としか言えない

 

 

 

 

強調する言葉では

“超”は基本的な使い方以外は聞く事が殆どなくなって

“すごい”も 結構減った感じがある

 

限定的な年齢層での「ずっと」の代替は ”一生” のようだけど

それももう下火なんだろうか

 

 

 

望ましい方向としては

正しいとされる「とんでもない事でございます」という受け答えを

ユーザ対応では結構聞くようになったものの

 

日常では変に思われるだろうと

自分では使えない

 

 

 

“ありません” ではなく ”ないです” は

アナウンサーが話す事に 私はちょっと反応したけど

社会では ほぼデフォルト側へ移行したように見受けられるし

 

私自身も あたりがやわらかい感じの

”ないです” を選んでしまう事が多くなっている

 

 

 

 

 

今回も

ちょっとのはずが

 

結果 長引く

 

 

 

唐突だけど

ここで終えよう

 

 

※  "解答の無いクイズ" 直近の回は

 一定期間 テレ東サイトかTver.でも

視聴可となっています

 

 

 

 

 

 

 

Ameba Ownd は ヘッダー上部にあるメニューバーで連携され

ボタンを押していただけると Ameba Ownd それぞれのページにジャンプします

お手数をお掛けしますが よろしくお願い致します