菅ジリ貧相場突入か | 日経225デイトレード波動分析、日柄分析

日経225デイトレード波動分析、日柄分析

日経225デイトレードで重要な波動と日柄を公開します
相場は様々な外部要因、材料で動きますが
結局大きな流れでは波動と日柄に逆らうことはできません

●日経平均は 9590円 6円高

またも陰線引けで
ついに十陰連
二陽介在十陰連となりました
3月15日に安値8227円を付けたときに
二陽介在八陰連が出現して

その後は4月1日まで切り返しましたが
今回、二陽介在十陰連となってきました。
八陰連、十陰連が続けて出て来たということです。

こうなると今後はジリ貧相場入りの暗示・・

かなり厳しい相場が続くかも知れません。


3月16日に
長期、中期の波動での下値メドを下記のとおり※書きましたが

5070円、6824円はさすがにないとしても
8156円、7623円の下値メドには

十分注意というところです。

そして、8156円程度の下げでおさまったとしても
八陰連、十陰連が続けて出て来たので
その後の上昇が期待できず
ジリ貧で高値切り下げ型の退屈な
相場になることが懸念されます。

ただ、目先では本日 金曜は
一方的に動くことの多い日なので
反発する可能性もありますが

一気に
3月29日 9317円割れにも要注意



※ リーマンショックの時、日経平均は
33.8%下げた後(8115円)
一気に1500円上昇しましたが、(9601円)
その後、安値6994円を付けに行っています。
さらにその後も9325円まで
上昇したものの、結局7021円の二番底を付けています。




下記参考までに長期、中期の波動での下値メドは

A,
2010年4月5日 11408円高値、
2010年9月1日  8796円安値
    2月17日 10768円高値 の中期波動で見た場合

下値メド 8156円、6824円


B,
2000年4月12日 20833円高値
2003年4月28日  7603円安値
2007年2月26日 18300円高値 の長期波動で見た場合

下値メド 5070円


21年前にバブル相場が崩壊した時は
1989年12月29日 大納会 38957円高値から
1990年 2月26日 安値 32443円 2ヶ月で16.7%の下落
1990年  4月5日 安値 27251円 まで3ヶ月で 30%の下落

となっています。


バブル崩壊時の3ヶ月で30%の下落を
今回に当てはめると5月に 7623円

過去4月高値または、4月安値になるケースは多いです。※



補正予算規模についてはどうやら
4兆円程度となりそうな感じですが

財源については歳出の見直しや予備費という議論になっているようです。

子ども手当の上乗せ分の見送り2100億円
高速道路無料化の社会実験見送り分で1000億円、
その他あわせてもせいぜい数千億円でしょう。
それに予備費1兆円を使っても

4兆円には全然足りません。

そこで岡田幹事長等は
基礎年金国庫負担割合を2分の1に引き上げるため
とされていた財源2.5兆円を横流しして
使うとまで言っているようです。
とにかく
国債発行回避にこだわっているようですが

2次、3次の補正予算が必要とされ
結局は国債発行をすることになるのは
間違いないと思われます。

どうもこだわるところが違うのは
今に始まったことではありません・・。


また、
日銀による国債引き受けを日銀が否定するのは
当たり前としても白川総裁は
日本は、家計、企業部門の貯蓄超過状態が続いているので
資金調達に困らないというようなことを
言っています。

悠長なことをやっていて
経済が縮んでしまってからあわてて
結局は国債増発、日銀の国債買取と
ならなければよいです・・。



欧州中央銀行は予想通り政策金利を1.25%に0.25の引き上げを発表。

※変化日、4月5日、4月19日、5月11日、5月20日
(1日、2日の違いは許容範囲として変化日とします)

オープニングトレードシグナルは一切の裁量、相場観を排除して
システムに基づいたシグナルをお伝えします



●今日の日経先物

昨日の先物は

レンジを外れた場合は

下値メド 9510円

としていましたが

9560円まで。


今日はどう動くか。

/////////////////////////////////////////////////////////////

昨日のCMEは 9465 円


このあたりで窓を開けて寄り付けば
上げても
昨日のレンジ9600円で頭を抑えられる

動きになりそう。


上値メド 9600円、9660円
下値メド 9350円、9300円

というスタンスで見ます。



※変化日、4月5日、4月19日、5月11日、5月20日
(1日、2日の違いは許容範囲として変化日とします)

オープニングトレードシグナルは一切の裁量、相場観を排除して
システムに基づいたシグナルをお伝えします


///////////////////////////////////////////////////////////////