羽生さんを追いかけ続けてた日々。
フィギュアスケートは私の精神安定剤。

そう、まぁ半ば羽生さんを追うために毎回色んな試合を見てた。
そして表彰台でネイサンと羽生さんの隣にほぼ毎回と云っていいほど笑顔でメダルを掲げる少し小さな青年がいた。

それが宇野昌磨だった。
4フリップを世界で初めて成功させてギネスに認定された。
以来、4フリップは彼の代名詞。
おまけに云うとループも飛べる。
基礎点の高いジャンプが飛べるので技術点が稼げる。あとはGOEだな。
それから宇野昌磨と云えばクリムキンイーグルw

***

我らが名古屋の大須のリンクで、まさかのまさか浅田真央ちゃんに遊んでもらって楽しかったからスケート始めたという。
そんな出会いある!?ほぼ奇跡だ。

そんなにあっさりフィギュアスケートを始められたつーのは、恐らくご家庭が相当裕福なのでしょう…
フィギュアは金のかかるスポーツだしな。。

少年時代指導したのは、ご存じ山田満知子コーチ。
どうにもお気に入りだったようだ。

満知子先生、樋口コーチから離れた時はこのまま消えちゃうかと思ったけどステファンの下について、かなりレベルアップした。相当相性がよかったんだなと思う。

づステファンについて、上達してきた。
でもワールド2024でもし完璧に演技できたとしても、多分マリニンのあの演技には及ばないだろうけど…

「万年2位」。
それはきっと本人としては悔しかったんじゃないか。
実力はあるのに。
だからこそ世界選手権優勝は嬉しかったと思う。
何の先見の明なのか知らんが「マリニン一強の時代が来る」とか聞いた事がある。
…確かにアレには勝てまい…

***

でも先日のアイスショーも大好評だったようで。
THE ICE応募したけど当たらなかったのよね。。涙
真凛ちゃんとのこの先もちょっと気になるところですが、まぁ、まだ若いお二人ですし^^
温かく見守っていこうかと。
その時はその時で祝福いたしますし。

26歳で引退なんてフィギュアスケートはなんて選手生命の短い事よ…
正直淋しい事この上ない。
もう一度クリムキンイーグル見たかったニャ。。
そして、昌磨で一番好きなプログラムは…グレスピかニャw

とにかく!
しょーま、今までお疲れ様でした!
今後のご活躍をお祈り申し上げます。






***
…あと男子で日本に残されたのは鍵山くんだけか…
じゅーぶん実力はあるのだけれど、あの、マリニン相手にどこまで追いつけるか…
男子は後継者がいなくて不安になる。。

まぁあんまり関係ないけど、女子は島田麻央ちゃんかね…