先の北海道旅をした際、札幌の中心部の構造を観察してきました。

大抵の観光客は札幌につくと、だいたい大通公園を軸として東西南北に動くと思いますが、札幌の歴史を語る上で重要な場所は誰も観光客がいません…。

でも条丁目の原点が分かると、札幌の街歩きは面白くなると思います。

 

 

条丁目制とは・・・ 

 

札幌の中心部は明治14年、それまで京都になぞらえて各通りに名付けられていた通り名を廃止し、条丁目制が採用されました。

というのも、区画整理を行っていくうちに、面積が広くなりすぎて通りが無限に増えてしまい、いよいよ通り名をつける候補が枯渇します。そこで数字の住所を導入することで、区画整理が無限に続いても対応できるようにしました。

住所自体が今の 札幌市中央区北◯条東×丁目 のように、区名に続いて数字の住所にしたのです。

その時、札幌には鉄道もなく、街の中心を決める際に創成川と当時は札幌を東西に貫いていた南1条通を街造りの起点にします。

 

本州以南ではだいたい駅や役所を1丁目1番地にすると思いますが札幌の区画整理はそれとは異なります。

 

  創成川の上流と下流

川は通常、山から海へ向かって流れるのが一般的ですが、創成川は江戸時代に用水路として掘った物が転化したので、源流は豊平川から、下流は発寒川と一緒になって伏籠川(ふしこがわ)へ合流、さらに茨戸川(ばらとがわ)、石狩放水路や運河を経由、石狩川へと合流し日本海へ注ぎます。

札幌ー函館間最短ルートにある中山峠を分水嶺として日本海へ注ぐので川の流れは南から北上します。

地理院地図Vectorより抜粋

 

創成川の下流(伏籠川との合流)

 

左が創成川、右が発寒川、手前を横切る川が伏籠川

 

創成川上流は幌平橋駅から少し南下した所にあります。

創成川の上流

 

「樋門」とは上流側が増水した際に水門を閉じ市街地に浸水しないようにするものです。

 

ここが創成川の始まりとなります。

一般的には源流は湧き水が多いのですが、川の始まりが水門は珍しいです。

 

どちらも観光名所にしてもいいぐらいですが、インバウンド客すらいないのどかな場所です。

引用・出典:

 

 

お盆から1ヶ月ずれた9月中旬に北海道へ帰省がてら街歩きしましたので小出しながら記事にしようと思います。

 

風車といえば、NHKの連続テレビ小説で話題になるような大きな風車が思い浮かぶと思いますが、道内各地にも小型の風車なら点在してます。

赤丸で囲ったものです。

初見では風速でも計測してるのかと思いましたが、現地でネットを調べたら

「風車式鳥害防止器」というもので、カラスによる営巣防止だとか。

 

オスのカラスは住宅の庭やベランダから枝やハンガーを盗んでは巧みに組み合わせて営巣するのですが、天敵の鷹や鷲(ワシ)からの襲撃防止のため、元々は林や森の中で営巣してた物が都市化した街中では電柱に営巣するようになりました。

そのため、針金による短絡事故が相次ぎ、原因不明の停電を引き起こすようになります。

 

そこで、風車でクルクル回すことでカラスが安定的な営巣させないようにするためにしています。

 

この対処法は北海道独自ではなく、中部電力や四国電力などでも見られるので特に住宅街では多く見られます。

参照記事

 


最初に配当金計算書を紹介したのが3月で、あれから半周(半年)、ライオンから中間配当金(中配)が入金。

配当が高利回りで有名なJTも着金。

単元未満株ですが少株数でもタバコが1箱買えるほど。 別に喫煙はしませんが…

それが10単位になればカートンも買えてしまいます。1株あたりの株価が高めなので一気に100株は無理ですが、ニコチンには依存性があるので急激には喫煙者は減らないですし、有名人や国会議員でも喫煙者はいますので、タバコ産業自体は需要の下支えはあると思います。

ちなみに単元未満株を買い増しして100株に到達すると自動的に1単元化します。

 

ここんところ毎月ですが少額ずつ頂いているのでコツコツ証券口座に配当所得が…。

 

コツコツってのがミソで、これが時間をかけて複数銘柄から1年で1周するように受け取っていると、なかなか面白い額になります。

もちろん、その間に別銘柄を増やせばその頻度も高くなります。

 

中には1ヶ月で累積100通近くの配当金計算書を受け取る強者も・・・

放置したら郵便受けが満杯になります。

 

※追記:一つ前の記事に誤りがありましたので一度削除しました。

 

 

 

日本は先進国の中でもギャンブル依存症の人が推計で世界一(約320万人)だそうです。

 

ギャンブル依存症の本を数冊読みましたが、やはり日本はギャンブルが身近に、かつ敷居が低いため依存しやすい環境にあるのだそう。

コロナ禍を契機に公営競技のネット投票が拡充され、投票用資金の対応金融機関もかなりの数になってます。

パチンコ・パチスロこそ遊技人口は減ったと言われてますが、その分がネット投票に移行しているのだと思います。

 

現に、地方の公営競技はネット売上が伸び、一時は地方の競馬組合や競輪組合等も解散の危機が叫ばれましたが、ここ数年は廃止の動きもなく、黒字経営の団体が多いです。

その上、有名人も加えてライブ配信でより盛り上げる企画も拡充され、より遊技者が増えているとか。

 

ギャンブル依存症の本を見るとIRをはじめギャンブルに真正面から規制をかけろとかの意見がありますが、個人的には、小遣いの範囲内で遊んでいる人もいるので一括りに規制するのはどうか、と思うところもあります。

 

そもそも日本は算数はやれど金融教育、すなわちお金の教育をあまり学生時代にやりません。

ギャンブルが原因など、作らなくても済む借金を作ってしまうのは、一つに数字でボリュームを把握するお金のコントロール機能(俗に言う金銭感覚)を喪失している人が多いのかな、と思います。

学校の家庭科の授業ですら、料理や裁縫は教えますが、家計簿の付け方は教えませんし、「お金と人生設計」の分野になると急にFPのような金融資格の勉強レベルにならないと学びませんので、意欲的に学ぼうとする人以外はお金の知識が乏しいまま社会人生活を過ごしています。

 

  チリツモは巨大。

 

多くの方は、家計簿を作っても作りっぱなしで出費の分析も放置、収支バランスを把握してなかったり、例えば競馬1R(レース)単位で数百円と少額でやってるつもりでも、中央競馬ですと月単位で全192R~288Rありますので積もり積もって数十万円単位を失ってしまいます。

1R各500円だと最高14万4千円

各1000円だと最高28万8千円

連勝系に多く見られる各3000円程度とすると最高86万4千円

 

競艇だと12R×8場程度がネットで一度に買えますので毎日やったら12R×8場×31日=2976R

各500円だと148万8千円

各1000円だと297万6千円

 

でもネットの記録ならまだしも紙の投票券だと的中してれば自動発払い機に吸い込まれ、ハズレればその場でゴミ箱に廃棄してるでしょう。お金をゴミ箱に捨ててるとも揶揄されるほど。

 

なので脳内は収支計算もできず過去の収支など記憶してなく、すぐ次の週末がやってきては散財、それが習慣になってしまうのが依存症たる所以です。

 

しかも厄介なのはギャンブルはたまに小さな払戻や、少し大きめの払戻があるので、それが脳内で刺激になって焼き付いてしまいます。

例えるなら、野生のハト・ネコなど野生動物は定期的に餌付けすると決まった時間に寄り付くのと似ていて、ギャンブルはこの仕組みに非常に似ています。

固い決着のレースやヒモ荒れなど、決まり方は様々なので予測不能、余計に好奇心を掻き立てられます。

 

それが今度は記憶の中心になってハズレが続いても「絶対戻せる」という謎の確信に。

 

統計的に長くとると、ギャンブルは的中したところでトータルで50%返ってくれば良い方だと言われてます。

芸能人で大勝ちしてる人がたまに取り上げられますが、生涯収支で見たら配信外などで大きく使ってると思います。

彼らは彼らで収入の範囲が大きいのであれだけ使えるのです。

 

つまり負けが確定してるゲームに自ら首を突っ込んでいるので、それを理解してて自分の稼ぎで得た小遣いの範囲内で純粋に勝ち負けのスリルを楽しむために遊んでいる分には問題ないのでは?と思うのです。

ただ借金したり、家族や友人に嘘をついてお金をせびるなど他人の力を使うのは自らを滅ぼすことに繋がるので、家計の管理は重要となるわけです。

8月もあと1週間で終わろうとしていますが、今月も少額ながら、5月決算企業の配当金が続々到着。

その中で封筒のデザインがしっくり来る物がありましたのでご紹介。

民間気象会社の一つ、ウェザーニューズです。

100株取得で有料会員の会員権が得られ、天気画像の投稿などウエザーリポートができるようになります。

今年から「ウェザーニュース Pro」に変更され、半年ごとに株主優待判定が行われるため半年間の利用権を取得できます。

 

乗換案内で有名なジョルダンも同様の方法で「乗換案内PREMIUM」を半年間実質無料で利用できる優待を実施してます。

 

今まで配当金計算書を含む封書を何十通と頂いてますが、個人的にはこのようなシンプルかつ大人しめな主張をしてるデザインが好みです。