2020年 7月23日号

速報・祝 ! !

route140に 今年の 6月29日頃ブログに載せた

群馬県・旧太子駅のホッパー棟が

国の登録有形文化財に登録されることになりました

群馬鉄山の鉄鉱石をリフトで運び ホッパー棟から

ここから貨車輸送しました ホッパー棟は 昭和 19年に建てられた

当時 鉄筋コンクリートの 3階建ての造りで長さ 96mありました

国への登録・おめでとうございます

 

今日からGOTOキャンペーン

明日は オリンピックの開会予定でした

昨日のコロナ感染者が全国で最多だそうです

また 梅雨も明けて暑くなり

また巣ごもりがちになるのでしょうか

撮りだめブログになります

コロナも 鎮静していただかないと

 

旧太子駅

 

駅舎内の陳列

 

客車の運行時の列車・時刻表

 

太子駅の表示版

 

リフトと鉄鉱石

リフト 割合小さいでね

でも 鉱石だから重いのでしょうね

 

ホッパー棟です 上は壊されたり 埋められていたそうです

ここに貨車を入れます

 

ここから鉱石を細く調整して落とします

 

鉱石が落ちるので  電化してありませんので

モーターカーが活躍します

秩父鉄道の石灰列車もベルトコンベヤーを使用しますが同じです

 

当時を思い浮かべる 車輌 有蓋車

 

ホッパーの下で積みこむ下です

 

列車の後尾車輌です

 

今日からGOTOキャンペーン

明日は オリンピックの開会予定でした

昨日のコロナ感染者が全国で最多だそうです

また 梅雨も明けて暑くなり

また巣ごもりがちになるのでしょうか

撮りだめブログになります

コロナも 鎮静していただかないと。

 

♦ 今日も見てくれてありがとう ♦