またまたさぼったブログ笑、今さら新年会の話も書けないしと・・・色んな事があった2月、大変だった2月、そしていつの間にやら3月と、いやいや時の流れは速い。 

 

もう桜の開花が報道されるようになって、あちらことちらで卒業した学生たちが公園などで遊びまくっている様子が多々伺える。 車検を終えて愛車が帰ってきてちょっとお買い物でもとショッピングモールへ立ち寄るが、まあ混んでます混んでます、旅立ちの準備をされるお子さんたちのために親御さんが必死に家電製品や食器を見立てている、一番幸せな時かもしれないですね。

 仕事が片付いて妹夫婦が買ったマンションへ泊りに・・・・二人の子供に恵まれた妹を見ていたら不思議と涙が溢れて、最初の5分間はタオルが手放せなかった。いい旦那さんと一緒になってくれて、私は兄としてそれだけで幸せです。

 

 涙止まらず笑、親父と母ちゃんにも抱っこさせたかった甥っ子2号、代わりに私が抱っこして。それでもこんな風に静止して抱っこできる期間なんてほんのちょっとですからね、仕事終わりに私もガンガンと通おう。

 

体系が我々の家系とは違って旦那さん側の体系に似てくれて本当によかった笑、手足は周りの友達と比べて長いみたいです、似るのはそこだけでいい。頭なんて良くなくていいから自らいばらの道を選択できるような男になってほしい、それが意外と近道だったりします。

 

 最近お気に入りの居酒屋にて、このいぶりがっこのポテトサラダが強烈にうまい!お刺身も新鮮です、平日でも予約しないと入店できないお店。店員さんの接客スタイルが最高かな、丁寧で面白くて、それでリピーター続出している模様。 

 

飲食店の倒産増が騒がれている中でここまで連日お客さんで満員のお店はなかなかないでしょうね、おつまみ系統が非常に凝っていてプラスして感じの良い接客、料理がおいしいのもあります。

 

 

千葉方面の方もそうでない方も是非!おすすめです。

 

さて、任意売却の新規面談やら契約、弁護士さんとの打ち合わせなどで2月は寒さも感じないほど忙しかった。 現場も遠かったし笑。 愛車の車検もあっててんやわんや、あっという間の1月下旬からの3月入り。 

 

競売開始決定されている状態で初めてお会いしたオーナーさんも仕事が忙しくて対応できなかったと反省されてましたが何も対応しないとこうなります。 こうなると言うのは住宅ローンなどで滞納が始まってしまった場合、最初は督促や催告書などが届きます。

 

ここあたりで延滞していたものを返済すればまあセーフ。 ただこれを無視しつづけて期限の利益喪失などの書類が届いてしまうともう戻れない。

 

 

 友達から送られてきた千葉市内の市場内での喫茶店の日替わり定食、今日はいけなかった。これもおいしいのよ。

 

つづき。 担当の銀行員さんも雇われのサラリーマンです督促や催告状を出していても反応しないで無視していると銀行は自分たちのルールに則って競売開始を目指して返済されない住宅ローンを回収しなければならない。

 

競売手続きも無料じゃないですからね、返済されていないのに更にお金をかけて競売開始手続き、ちょっと可哀そうかなあ。

 

だからこそ、最初に督促が来た時点で絶対に逃げない、無視しない。今後返せるのか、無理なのか銀行員さんはそれを知りたいのです。

 

 今日も朝から公園のゴミ拾い、今日は強烈な寒さだった笑

 

つづき。 今回の私が担当しお客さんは会社の経営者さんの方でした、弁護士さんからご紹介された方ですが1月の中旬に初めてお会いして、かなり手遅れだなと感じた私。

 

なんとか自己破産はせず本業での資金繰りを見ながら1人社長さんとしてスタートさせます、従業員さんは給与未払いで去って行った、残ったのは給与未払いの訴訟・・・悲しいです。

 

自宅は親戚の方の計らいによってリースバックでの対応が完了しご家族もそのまま住み続けられるようになった。競売の停止にはなかなか首を縦に振らない債権者には苦労しましたが

笑。 逃げていいことなし、放置していいことなし。

 

色々ありますが対応すればなんとかもういちどスタートボタンを押せる。

 

今日はこの辺で