普通に生きろが

現代に課せられた命題なのかな と感じますね

経済という実態のわからない言葉であおり、必要以上に儲けようとする風潮

 

個人的には

コロナのおかげで飲み会が少なくなって

自分にとって有意義なお金が手元に残ることはうれしい

 

まあ、少なからず人の命を奪うコロナを、良い、という気持ちは毛頭ありませんが。

 

多分いろいろな、当たり前とか、過去のしきたりとか

縛られていたものから、個人が解放されつつあるという一面もあるのかな?

視点を変えてみれば、そんな気もします。

 

政府がやったGOTOのような煽る政策ではなく

たとえコロナ禍であっても普通に 旅行したい人が旅行して

買い物をしたい人は買い物をする

それだけでいいのではと感じます

※書かないと解らない人の為に書きますが感染対策は十分にするというのが前提ですね

 

極端なんですよね 社会全体が 煽り煽られ

失った分は確実に元通りにしようとか

 

経済を回せという言葉も悪いですね

なぜ、生活を守れという言葉がでてこないのか 笑

地元の個人商店を守るキーワードは 経済ではなく生活だと今でも思ってますからね

ただ、勘違いしてほしくないのは 単に保障、支援などの行政支援ありきではないということ

カンの良い方はどういうことかわかるでしょうから、くどくど書きませんけどね。

 

まあ、これだけの感染者報告が出てくれば 今まで経済を回せと言っている方も

静かになりをひそめ、あとは医療関係に丸投げ、感染者対策は医療行政の仕事だよ

なんて思っているんでしょうね。

 

やりたい放題やってあとは知らんふり、無責任が、いままでの経済ですから

 

心ある経済論者なら、感染者拡大期でも経済を回すための政策だとか、感染者減少のために自らアクションを起こすのでしょうが

金儲けだけが主眼な方には期待はできないでしょう

 

とか、好き放題 今の気持ちを書きました

文書の脈略がバラバラで意味わからない方はわからないままで結構です笑

他人に理解してもらいたいとか一寸たりとも思っていませんので笑

 

やはり経済は未来には持っていけないものだな

個人的には好奇心が未来に繋がるキーワードだと思っているのですけどね

経済からこっちにシフトすれば、現状以上の繁栄がもたらされると思っているのですが

 

このブログ 100年後に見直してみたいですね